2022年05月24日知らない方はご注意を!
先週末から今週にかけてJAL・ANA株主優待券の買取価格は少し下降気味です。
それは全体的な話で期限切れ前の優待券についてはかなり下落しました。
特にオークションでは1枚300円位で終了するものも出てきています。
価格よりも驚いているのは券面表記が2022年5月31日までとなっているANA株主優待券の有効期限延長をご存じない方がまだかなりおられることです。
2020年5月末から延長される券は今回で5回目ですが、やはりホームページだけの告知では相当数気付かれていない方がいらっしゃるようです。
中には廃棄されてしまわれる優待券もあるのではないでしょうか。
ANAの券面表記今月末のブルーの優待券は夏休みも含めてまだまだ使用できますので、本当に今が売却するべきタイミングかどうかよくお考え下さい。
2022年05月20日ANA優待券に動きが
買取りサイトの価格には変化はありませんがオークションでANA株主優待券の価格に動きがありました。
すべてのANA株主優待券の価格が下がり傾向です。
恐らくは最新券が発行されたことで出品件数が大幅に増えているためだと思います。
JALもこの週末あたりでANAを追いかけて一段階安くなるのではないかと思います。
ただこのままオークション価格が下がり続ける可能性は低く、スグに下げ止まりするのではないでしょいうか?
買取りサイトの価格は過去の経験からですと1週間ほどのタイムラグのあと少し下がるのではないかと思います。
2022年05月19日さらにJALも加わって・・・
昨日あたりから最新のJAL株主優待券も株主の方々に届き始めたようです。
最新券が届き始めると同時に期限切れ直前の優待券の価格下落が加速しました。
私共も5月末のJAL・ANA株主優待券の買取価格を一段階下げました。
一般的にANA優待券の方が発行枚数が多くて手に入りやすいのですが、期限切れ前のものに限ってはJAL優待券の方が最近は多く入ってくるように思います。
そうなると週末に向けてJALは更に下落が進んでくるのではないでしょうか?
オークションでは1000円を切るような場合も見受けられます。
送料等を考えるといよいよ最終段階になってきましたので、まだお手元にある方はお急ぎください。2022年05月18日にぎやかになってきました!
昨日あたりから郵送買取りのJAL・ANA株主優待券がたくさん送られてきてかなりにぎやかになってきました。
買取り価格も少し上がっているような感じです。
毎回のことですが最新券が発行されてしばらくの間はJAL・ANA株主優待券の買取価格も上昇しますが、少し時間がたつと落ち着いてきますので売り時の1つかもしれません。
昨日の買取り日記で郵送手段についてのご注意点を書きましたが、それ以外にも特にこの時期は書類不備にも御注意をお願いいたします。
最新券発行で一時的な繁忙期になりますので、書類等の不備への対応も少し時間がかかる場合があります。
結果的にお支払いが遅くなってしまいますので、不備のないようにご協力お願い申し上げます。2022年05月17日発送方法にご注意を
ANA株主優待券が昨日あたりにはかなりの方に到着したようです。
JALも昨日発送なので本日からお手元に届き始めるはずです。
これから買取価格の変動が激しくなってくるものと思われます。
ところで私共では株主優待券を送られるとき簡易書留やレターパックなど受け取りに捺印が必要な送付手段をお願いしていますが、それ以外の方法でお送りいただくことがまれにあります。
最新券発行のこの時期は特にそれが増えてきます。
今まで不着等のトラブルはありませんでしたが、万一の郵送事故等の場合を考えるとやはり捺印が必要な方法での発送を強く推奨いたします。
また最近は郵送の体制が変更になり以前より到着までの日数も1日程度多く書かかかるようになっており、郵送物の追跡ができない場合のお問合せも増えてきております。
株主優待券をお送りになるときには発送方法を確実なものにしていただくようお願い申し上げます。
2022年05月16日一部で到着し始めました
この週末は5月末のJAL・ANA株主優待券の買取価格がややダウンしています。
土曜日あたりから最新のANA優待券がごく一部ですが株主の方々のお手元に届いているようです。
郵便制度が変更になり土曜日の普通郵便の配達がなくなったり、配達までの日数が長くなった地域もあり、まだ大半のところには届いていないのではないかと思います。
オークションを見ていても新たに出品された最新券はまだかなり少ない状況です。
恐らく今日あたりにはかなりの方のお手元に届くのではないでしょうか?
ちなみに今回のANA株主優待券はピンク色です。
最新券が届き出すと5月末までの旧券も同時に郵送買取り出される方も多く、その為これから更に5月末ま短い期限の優待券は値下がりしていきますので、お持ちの方は是非お早めにお送りください。2022年05月13日上げ下げチグハグですが・・・
昨日から一部で5月末のANA株主優待券の買取価格を上げる動きがありました。
一方でオークションはJAL・ANA共に確実に価格が下がっています。
価格的な下げ幅はJAL優待券の方が大きいですが、下げ率で考えると元々が安いANA優待券もほぼ同じ下げ率です。
私どもを含む買取りサイトの一部が上げているのは恐らくあくまでも一時的なものです。
一時的と言うよりもっと短い瞬間的という言葉の方が当たっているかもしれません。
ちなみに当サイトは5月末のANA株主優待券の買取価格をこの週末の間に下げる予定をしています。
迷われている方は早めにお送りください。2022年05月12日いつまで続けるのでしょうか?
昨日からのJAL・ANA株主優待券の買取価格はあまり変化がありませんでしたが、当サイトは少しですが5月末までのANA優待券の価格を上げました。
在庫が不足気味になってきたのが上げた理由ですが期限の残りも少ないので、週末には再度下げる予定をしています。
ところで昨日の買取り日記にも書きましたがANAは優待券の期限延長を毎度毎度いつまで続けるのでしょうか?
あくまでイレギュラーなことですので、いつかは延長をやめるかJALのように1年6カ月の有効期限に制度変更をすることになるはずです。
JALが早い段階で制度を切り替えたのに比べるとANAはどうも問題先送りと感じてしまいます。
もし元の1年に戻すとなると1度は2種類の優待券が同時に期限切れになることになるので、価格がかなり混乱しそうです。
私どもの立場としては今度発行の優待券の有効期限が変更になっていることに期待したいところです。2022年05月11日最新券発行と気になること
JAL・ANA株主優待券の最新券の発行が近づいてきました。
JALは5月16日発送とホームページで公式に発表されています。
ANAはサイト上での発表はありませんが、問い合わせたところ13日から発送されるようです。
ANAは早い方では今週末に株主の方々の手元に届き始めそうです。
来週にはまた優待券の買取価格も変動しやすくなってくると考えています。
1つ気になることがあります。
ANA株主優待券の有効期限についてです。
JAL優待券は有効期限が1年+半年に随分前からなっていますが、ANAは元々1年なのを毎回半年間延長しています。
いつまでイレギュラー対応を続けるのでしょうか?
もしかしたら今回あたり制度の変更がないだろうかと期待しています。2022年05月10日やはり連休明けは・・・
昨日の買取日記に書いた動きになってきました。
やはり連休明けのJAL・ANA株主優待券の買取価格は下げ方向に動いています。
連休中は5月末までの期限が短いJAL優待券が先行して価格を下げましたが、昨日からはその他のJALやANA株主優待券の買取価格にも波及してきました。
航空株優★買取りターミナルでも買取価格を今朝下げました。
今後は有効期限の長いものはまだわかりませんが、5月末に関してははっきり下げ基調に変わった考えられます。
5月末優待券をお持ちの方は出来るだけ早く買取りに出されることをお勧めいたします。