2022年04月15日どちらに傾くか?
今朝ANA・JAL株主優待券の買取価格を変更しました。
全体的にも少し上がっているようです。
乱高下していた買取価格が落ち着いているかに見えましたが、まだ若干不安定なところがあるようです。
昨日まではこの週末は落ち着いてきた買取りサイトの価格を、まだ価格がバラバラのオークションが後追いするようなカタチで下げてくると考えていました。
昨日から今日にかけての動きでまた少しわからなくなってきています。
可能性として一番ありそうなのはやはりオークションの全体価格が下がり買取りサイトの価格に近づくことですが、一方的にオークションが下がるのではなく買取りサイト側の価格も若干歩み寄るのではないかと思います。
ただし、来週後半からはGWで長期にお店などが休業に入ることを意識して弱気な動きになってくると思います。
いずれにしても今週末はいつも以上に価格の動きに要注意になってきました。2022年04月14日売れ筋の変化!
このホームページはJAL・ANA株主優待券の買取サイトですが、今回は販売について書きます。
実は徐々に売れ筋が変化してきています。
例えばANA株主優待券の場合ですと3月までは延長後の有効期限が5月末の緑の優待券が一番の売れ筋でした。
それが4月になり延長後11月末のブルーの優待券が逆転するようになりました。
それがここにきて更に差をつけてきています。
これは例年のことです。
徐々に期限が短いことがネックになりお客様の購買対象から外れていく運命です。
これがもうしばらく進むと需要を上回る入荷になってくることもあります。
そうなるとほとんど価格がつかなくなってくるので、5月末までの優待券をお持ちの方は是非お早めに当サイトまでお送りください。2022年04月13日最近多くなってきています
そろそろ有効期限や次の最新券の発行が近づいてきたためか最近JAL・ANA株主優待券共に買取件数が増えてきました。
それに比例して多くなってきたのがお客様からのご質問です。
そこで1つお願いがございます。
ホームページの買取の流れやよくあるご質問を是非一度ご確認をお願いします。
といいますのは最近いただくご質問のほとんどはサイト上で確認いただける内容です。
回答をお返しするのはまったく問題はないのですが、JAL・ANA株主優待券は買取り価格が変動する商品ですのでご返答までの間に価格が変わってしまうこともあります。
価格がアップするのであればいいのですが、当然ダウンする場合もあります。
特に営業時間外や定休日にいただいたご質問は回答までのタイムラグも大きくなるので、価格が変わる可能性も高くなってきます。
このようなことを避けるためにも基本的なことはサイトに記載しておりますので、是非ご協力をお願い申し上げます。2022年04月12日こんな兆しがでてくると・・・
長年JAL・ANA株主優待券の買取を行っていますと、今後入荷が増えてくることを予測できるような兆候がいくつかあります。
法則というほど確かなものではありませんが入荷が増えるとJAL・ANA株主優待券の買取価格は下がる傾向になるのでシグナルとして活用しています。
そのシグナルはいくつかあります。
メルマガ登録が増える、問い合わせが増えるなどですが、もう1つ結構重要視ものがあります。
特定の常連のお客様のアクションです。
ごく一部のお客様の中には独自の情報ネットワークをお持ちなのか勘が非常に鋭いのかはわかりませんが、かなり的確に価格が下がる前に買取希望される方がおられます。
こういったお客様から連絡があり、それに加えて他のデータ的な兆候があるような場合はかなりの可能性で価格が動きます。
先週末あたりからこのあたりの動きも気になるようになってきています。2022年04月11日元の流れに・・・
JAL・ANA株主優待券の買取価格は先月中旬以降乱れた動きになっていましたが、ようやく元の形に落ち着いてきました。
買取りサイトはほぼ完全に元の流れに戻っています。
一方でオークションは一時の高値にまだ影響されているのか、現実的とは乖離した価格でスタートしている出品者が残っています。
今までの経験値から現実的な価格にそう遠くない時期に収束していくのは間違いありません。
今週で4月もいよいよ中盤です。
GWに向けての需要もひと段落でオークションも落ち着いてくるはずで、その後は5月末期限の優待券は緩やかに下降していくのではないかと思います。
2022年04月08日予想外に早く!
4日の買取り日記で5月末までのJAL・ANA株主優待券の買取価格が来週には再度下降局面になるのではと書きましたが、予想外に早く落ち始めました。
水曜日ころから各買取りサイトは下げ模様です。
一時的な変化の可能性もあるので様子を見ていましたが、本格的に下げ傾向のようです。
5月末までの旧券だでなく6月以降も使用できる優待券も少し下げています。
まだオークションはあまり動いていないようですが、この土日で恐らく買取りサイトの動きを追いかけるようになるのではないかと思います。
旧券はもう使用できる日が余りないので、今後は瞬間的な動きは別にして下げベクトルは徐々に強くなっていきます。
GWなどに使用されないようであればお早めにお送りください。2022年04月07日続々と前向きなはなしが・・・
ここにきて前向きな話題がかなり出てくるようになりました。
鉄道各社はGWに向けて割引プランを用意しているようですし、昨日の情報番組では4月に入って予約の電話が急増しているよなことを伝えていました。
またイベント割りについてもなにがしかの発表もあるようです。
催事も以前は中止一辺倒だったものが最近は「3年ぶりに・・・」というようなことも耳にするようになってきました。
感染自体は下げ止まりとか第7波の入り口など言われていますが、どうもかなり世間が慣れてきたというか萎縮するだけではなく今の状況で社会活動を行うというように舵を切り始めているような感じがします。
私どもANA・JAL株主優待券の販売現場でも以前とは違う雰囲気にはなってきています。
これがもう少し継続するとJAL・ANA株主優待券の買取価格などにもいい影響が現れてくのでしょうが、それにはまだしばらく時間がかかりそうな気がします。
というのは、これから最新券の発行が落ち着くまでの6月中旬位までは時期的には価格が下がる時期です。
その時期を乗り越えるくらいまでこの状況が続けば新たな局面に突入していくのではないでしょうか?2022年04月06日これでまた落ち着きそうです
JAL・ANA株主優待券の買取とは直接は関係はありませんが、地震の影響で一部区間で運休が続いていた東北新幹線が14日(木)に全線復旧することが発表されました。
→東北新幹線の復旧のニュースはこちら
これでようやくひと段落です。
ANAやJALの臨時便についても恐らく新幹線復旧に合わせて終了するのではないでしょうか?
それにしても当初の発表では20日頃復旧とのことでしたので、かなりの前倒しで相当なご苦労があったのではないかと思います。
以前の台風で止まった北陸新幹線の時もかなり前倒し復旧だったと記憶していますが、こういう時の底時からには本当に頭が下がる思いです。
ただ1つ疑問なのはどうしてもう少し早いタイミングで「20日よりは前倒しできそう・・・」というような1つ早い段階の情報が公表されないのでしょうか?
現地の方々は1日でも早い復旧を望んでいるわけで、少しでも早く希望のもてる情報がほしいと思われていると思います。
不正確な情報では困りますが、完璧でないものでも正確な範囲で早く情報はほしいものです。
ANA・JAL株主優待券の価格に話を戻しますが、今回の発表の影響はわかりませんが少し落ち着き下がり傾向になってきました。
2022年04月05日4月になっていろいろと・・・
4月になって数日が経ちますが年度替わりの為いろいろ体制が変わったところもあるようです。
事前に告知がされてていたこともあれば、特に予告もなく変更されたこともあり少し戸惑ってしまうこともあります。
JAL・ANA株主優待券の買取作業で言いますと当店に到着する郵便物の時間が変わりました。
配達ルートなどに変更があったのか担当者の変更等でまだ戸惑っているのかはわかりませんが、以前より遅くなっています。
今のところ業務に特に差し障りがあるわけではありません。
ただし、以前ですと基本的にANA・JAL株主優待券が到着したその日に買取作業はすべて完了していましたが、今後は到着時間や量によっては翌日になる場合があるかもしれません。
それでもホームページでうたっている到着日を含む3日以内のお支払いにはまだ余裕があるので、お約束に反することはありませんのでご安心ください。
2022年04月04日ほぼ落ち着きました
ANA優待券の有効期限延長の発表から混乱していた買取り価格もようやく落ち着きを見せてきました。
買取りサイトだけでなくオークションも同様に鎮静化してきています。
しばらくは安定した状態が続きそうですが、その後はまた有効期限切れや最新券発行に向けて新たな動きが始まるのではないかと思います。
次の動きがどうなるかですが5月末で期限切れの券は間違いなく再度下降の動きが始まります。
今は一時的に在庫不足的な状況ですが、恐らく来週には再度動き始めるのではないかと考えています。
6月以降も使用できるANA株主優待券も5月末までのモノほどははっきりとはしないでしょうが、今後は在庫過多になる可能性もあるので4月後半以降は要注意かもしれません。
しばらくは状況を見ながら細かく価格を調整していくつもりです。