2022年03月31日願望ですが・・・
ANAの有効期限延長で乱れていたJAL・ANA株主優待券の買取価格もようやく落ち着いてきたような感じがします。
それにしても今回のANAの対応には疑問が残ります。
今までのようになぜもっと早く決定されなかったのか?
ここまで決定を引き延ばす理由がまったく見当たりません。
ところであと1カ月半で最新券が発行されますが、何か変化はないのでしょうか?
私どもはJAL優待券のようにANA優待券も有効期限が1年6カ月になってほしいと思っています。
有効期限の延長というイレギュラー措置をなくすために前回の延長を最後に今後は1年とするのか、それともJALのように1年6カ月に制度を変える為に今回の延長を最後とするのかでなかなか決まらなかったというのであれば結果的にはありがたいのですが・・・
ただの勝手な願望でしょうか?2022年03月30日息を吹き返しましたが・・・
昨日の買取り日記に延長後の有効期限が5月31日の緑のANA株主優待券の価格が短期的には上がると考え、買取価格を少し上げたことを書きました。
その後やはり価格を上げるところが出てきました。
緑のANA優待券だけではなく他の券も上がってはいますが、期限の短い優待券がこの時期に息を吹き返すことはかなり珍しい出来事です。
オークションを見ていても同じ傾向で出品される方は1500円以上の価格を期待されているようです。
今後もこの傾向が続くのかどうかですが、昨日も書いたように短期的な上げではないかと思います。
有効期限を気にする動きは日々強くなっていきますが、これ以上の上げ要素はないので遠くない時期に下がりだすと考えています。
転換点は4月へ暦が変わった時かもしれませんが、昨年は4月第一週と第二週で大きく流れが変わりました。
このあたりの時期が要注意かと予測しています。2022年03月29日緑の評価が・・・
かなり落ち着いてきました。
昨日からはあまりJAL・ANA株主優待券の買取価格も変わっていないようです。
ところで今回のANAの延長騒動でいろいろ話を聞いていると延長後の期限が5月31日の緑の優待券に対する評価が2つに分かれているように思えます。
1つは期限が短いので価格が下がり続けるという考え。
もう1つは期限が短い券が1週類になり少しでも安い券をお求めの方がその1つに集中するのでモノ不足から一旦価格が上がるという評価です。
当サイトではまだ有効期限が2か月ほどあり昨年までのデータでは6月以降使用可能なものとの価格差はもう少し小さかったので、非常に短期間ではありますが上がるのではないかと考え昨日少し価格を上げました。
5月末までの優待券はこれが最後の売り時になるかもしれませんので、お持ちの方は是非売却を検討してみてください。2022年03月28日驚き!なぜ今頃!
金曜日にANA株主優待券の有効期限延長が発表されました。
券面記載の有効期限が2022年5月31日のブルーの優待券が半年伸びて11月30日までになりました。
正直驚いています。
初回の延長こそ直前約1か月前の発表でしたが、その後はかなり余裕をもった発表で半年以上前ということもありました。
かなりの買取店が延長なしで体制を整えていたところですから、相場はかなり混乱しました。
一応落ち着きを見せつつありますが延長になった優待券以外も買取り価格がアップしており、まだ変動がありそうな感じもします。
JAL・ANA株主優待券の買取業務をやっているものとしてはこういったアクシデント言ってもいいようなできごとは、投機的な動きも巻き起こし一部の方だけが利益を得ることになるのであまり歓迎したくはありません。
まあ延長になったことで紙くずになる優待券が減るのはいいことですが、複雑な心境です。2022年03月25日上昇はストップ!
少し混乱しているようですがJAL・ANA株主優待券の買取価格上昇はストップしているようです。
これが昨日も書いた一時的な踊り場か上昇傾向が終了したのかはまだ判断できませんが以前よりは伸びづらくはなったようです。
特に5月末優待券は昨日夕方から下落しています。
その中でもANA株主優待券は先週後半の水準近くまで落ちてきており、やはり期限を見据えた警戒感も徐々に濃くなってきています。
当サイトも一旦上げていた買取価格を昨晩下げています。
オークションもチェックしましたが買取りサイトと同じような動きになっています。
この週末は先週のような激しい動きはないと思いますが、混乱している部分もあるので要注意です。2022年03月24日期限によって・・・
ここしばらく続いていた価格の動きが少し変わってきたように思えます。
先週半ばから上がっていましたが、5月末までのJAL・ANA株主優待券の買取価格は上げどまり、6月以降も使用できるものは平均的には上がっています。
期限によって傾向が変わってきています。
やはり有効期限の短さがブレーキとなっているようで、相場全体は上げ傾向ですが5月までのモノは上げ下げの要素で相殺されてしまっているようです。
上げ始めて1週間なので一旦踊り場という可能性もあるとは思いますが、そうであったとしても5月末のJAL・ANA株主優待券の価格は仮に上がるとしてもブレーキをかけながらということになりそうです。
2022年03月23日一過性なのか?
昨日から本日にかけてJAL・ANA株主優待券の買取価格は続伸しています。
積極的に買い始めたところの層もかなり厚くなってきました。
オークションを見ても明らかに前週より上がっています。
一方でまだ買取価格を先週後半あたりの相場に据え置いているところがあります。
動かいないところのパターンは2つあるようです。
1つはいつもこういった変化があったときの動きが遅いところと、もう1つは今回のJAL・ANA株主優待券の価格上昇は一過性だと考えているところです。
それぞれの意図するところはわかりませんが、今週末あたりかけて動きの遅かったところは動き出すのではないかと思います。
価格を上げるグループが多いようだとしばらくは価格上昇に期待できるかもしれません。
一過性だと考えているところの中にも状況次第では態度を変えるところもあるので、今週末までの動きに要注意になってきました。2022年03月22日影響大?
先ほどJAL・ANA株主優待券の買取価格を上げました。
連日の変更です。
普通は3連休などの時はあまり価格は動かないのですが、今回は結構動いています。
年度末から年度初めを迎えるにあたり人が動き出す季節になり、さらに第6波も落ち着きを見せ始めたので人流増加に勢いがついているようです。
それに加えて先日の地震で新幹線が止まっている影響も大きく、交通手段を飛行機に振り替える方もかなりおられるようです。
昨日のニュースでは全線復旧は4月20日頃とのことですが、最初は3月中の復旧は困難との話から4月のかなり早い段階で元通りになると思っていたので予想以上に深刻な事態ではないかと思います。
→新幹線復旧予定のニュースはこちら
もしかするとしばらくは需給ひっ迫の影響で価格が上がるかもしれません。
2022年03月18日少し変わってきました
一昨日一部のANA株主優待券の買取価格を下げた後になって少し状況が変わってきました。
5月末までのモノはこのまま価格が下がり期限を迎えると予測していましたが、ややブレーキがかかり一部盛り返す兆しもあります。
買取りサイトはJAL・ANA優待券共に最新券を中心にやや価格を上げる動きが見えてきています。
一方でオークションは微妙ではありますが下げの動きを続けております。
これで買取りサイトとオークションの価格がかなり近づくことになりますが、それが3連休の間にどうなるのかが次の注目点になってきました。
いずれにしても長期的には期限の短い券は徐々に下げ圧力が強まりますので、所有されている方は売却のタイミングを見逃さないようにご注意ください。2022年03月17日昨晩は驚きました!
福島県沖を震源とする地震がありましたが、皆様大丈夫でしたでしょうか?
被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
ここ東京でも揺れがあり今回は強さよりも時間が長いのが何か不気味に感じました。
今朝起きてみて驚いたのは新幹線や高速道路などの被害が思いのほか大きく、一部で社ありますが東北方面との交通が遮断されているようです。
当店にJAL・ANA株主優待券の郵送買取りで発送された荷物のなかでも、いくつかは遅延が発生するのではないかと思います。
私共の買取り価格は発送される時点で確定しているので到着が遅れても金額が変わることはありませんのでご安心ください。
ただ気になるのはもし明日到着しなかった場合はお支払いが3連休明けになるので、その点だけはご了承ください。
まだしばらくは注意が必要なようなので、福島及び近辺にお住まいの方やお出かけになる方はくれぐれもお気を付けください。