2022年03月23日一過性なのか?
昨日から本日にかけてJAL・ANA株主優待券の買取価格は続伸しています。
積極的に買い始めたところの層もかなり厚くなってきました。
オークションを見ても明らかに前週より上がっています。
一方でまだ買取価格を先週後半あたりの相場に据え置いているところがあります。
動かいないところのパターンは2つあるようです。
1つはいつもこういった変化があったときの動きが遅いところと、もう1つは今回のJAL・ANA株主優待券の価格上昇は一過性だと考えているところです。
それぞれの意図するところはわかりませんが、今週末あたりかけて動きの遅かったところは動き出すのではないかと思います。
価格を上げるグループが多いようだとしばらくは価格上昇に期待できるかもしれません。
一過性だと考えているところの中にも状況次第では態度を変えるところもあるので、今週末までの動きに要注意になってきました。2022年03月22日影響大?
先ほどJAL・ANA株主優待券の買取価格を上げました。
連日の変更です。
普通は3連休などの時はあまり価格は動かないのですが、今回は結構動いています。
年度末から年度初めを迎えるにあたり人が動き出す季節になり、さらに第6波も落ち着きを見せ始めたので人流増加に勢いがついているようです。
それに加えて先日の地震で新幹線が止まっている影響も大きく、交通手段を飛行機に振り替える方もかなりおられるようです。
昨日のニュースでは全線復旧は4月20日頃とのことですが、最初は3月中の復旧は困難との話から4月のかなり早い段階で元通りになると思っていたので予想以上に深刻な事態ではないかと思います。
→新幹線復旧予定のニュースはこちら
もしかするとしばらくは需給ひっ迫の影響で価格が上がるかもしれません。
2022年03月18日少し変わってきました
一昨日一部のANA株主優待券の買取価格を下げた後になって少し状況が変わってきました。
5月末までのモノはこのまま価格が下がり期限を迎えると予測していましたが、ややブレーキがかかり一部盛り返す兆しもあります。
買取りサイトはJAL・ANA優待券共に最新券を中心にやや価格を上げる動きが見えてきています。
一方でオークションは微妙ではありますが下げの動きを続けております。
これで買取りサイトとオークションの価格がかなり近づくことになりますが、それが3連休の間にどうなるのかが次の注目点になってきました。
いずれにしても長期的には期限の短い券は徐々に下げ圧力が強まりますので、所有されている方は売却のタイミングを見逃さないようにご注意ください。2022年03月17日昨晩は驚きました!
福島県沖を震源とする地震がありましたが、皆様大丈夫でしたでしょうか?
被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
ここ東京でも揺れがあり今回は強さよりも時間が長いのが何か不気味に感じました。
今朝起きてみて驚いたのは新幹線や高速道路などの被害が思いのほか大きく、一部で社ありますが東北方面との交通が遮断されているようです。
当店にJAL・ANA株主優待券の郵送買取りで発送された荷物のなかでも、いくつかは遅延が発生するのではないかと思います。
私共の買取り価格は発送される時点で確定しているので到着が遅れても金額が変わることはありませんのでご安心ください。
ただ気になるのはもし明日到着しなかった場合はお支払いが3連休明けになるので、その点だけはご了承ください。
まだしばらくは注意が必要なようなので、福島及び近辺にお住まいの方やお出かけになる方はくれぐれもお気を付けください。
2022年03月16日思ったより早いかも・・・
昨日の買取り日記で「今週末から月末にかけてがキーポイントになってきそうです」と書きましたが、5月末までのANA株主優待の買取価格については思ったより早く動くかもしれません。
そう考える1つ目の理由が明らかに今週になりお問い合わせが増えており、聞いてみると5月末までのANA優待のことが多いような気がします。
また、他の買取りサイトを見ていると5月末までのANA株主優待については買取りを中止しているところや、明らかに価格を落とし実質的には買取り終了的な姿勢のところも出てきました。
私共も延長後5月末のANA優待は昨日価格を下げました。
動きが激しくなる可能性が強くなってきましたのでご注意ください。2022年03月15日今週末がキーポイントか?
昨日はデータを含めて現状を深堀りして今後の動向を予測してみました。
今週末から月末にかけてがキーポイントになってきそうです。
価格に対する思いを反映しているオークションは昨日も書いたように先週末は目立ってはいませんでしたが動きがありました。
現状の実勢に近い価格設定をする出品者が増え始めています。
今までの経験でこういった動きが行った出始めると基本的にはその流れが加速されることはあっても、止まることはあまりありません。
今週末は3連休でもあるので流れが変わりやすいタイミングでもあり、更に実勢に合った価格にオークションがなっていくのではないかと予測しています。
もし流れが変わるとなるとANA優待券の期限延長ですが、それも日々可能性が少なくなっていると思います。
そのような状況なので、延長後の期限が5月末のANA優待券の買取価格は今後ほぼ反転上昇の可能性はほぼなくなってきたと考えています。
2022年03月14日かなりざわついてきました
週末のJAL・ANA株主優待券の買取価格は表立っては大きな変化はありませんでした。
ただ水面下ではかなりざわついてきた感じがします。
特にオークションでは最新券を除くJAL株主優待券の価格は一段落ちた感じがしますし、ANA株主優待券については現実的に落札される可能性があるか価格で出品されている方がかなり増えてきました。
今日はこのあたりをもう少し深堀してみたいと思います。
体感的にも春の気温になってきて有効期限や次の最新券発行までの期間に対して短く感じる方が増えてきたのかもしれません。2022年03月11日少し変化が・・・
数日前の買取り日記で価格の値動きの参考にしているオークションで出品側と入札者で価格に対する思いが食い違っているではないかと書きました。
今週後半になり少し変があったような感じです。
5月末までのANA株主優待券の価格について、少し現実に近づいた価格を出品者が増えてきたように感じます。
但し、あくまでまだ近づいただけでまだまだ現実的な価格とは開きがあります。
今週末の注目はこの開くがどれくらい埋まってくるかです。
埋まり方次第では来週のJAL・ANA株主優待券の買取価格にも変化があるかもしれません。
気温も暖かくなり学生も春休みに入ります。
また会社も期末であわただしくなる頃です。
季節が進むようにJAL・ANA株主優待券の買取価格も有効期限切れや次の最新券発行に向けて時間が進むかもしれません。2022年03月10日それにしても動きません!
今日も動きがありません。
昨日からJAL・ANA株主優待券の買取価格は変化がないままです。
正確にデータを見返したわけではありませんが、この動きの無さは記録的かもしれません。
特にANA株主優待券の買取価格はまったく動く気配すら感じられません。
もともと冬から春にかけては夏場に比べると大きくは動かないことが多いものですが、それにしてもここまで動きがないとブログのネタにも事欠くような状態です。
あまり変動が大きいのは困りますが普通は安定のなかでも見えない動きがあるものですが、今回はそれすらないような状況です。
2022年03月09日均衡状態・・・
ここしばらく均衡状態が続いています。
JAL株主優待券の買取価格はやや上がることはありますが、ANA株主優待券の買取価格はここ2週間ほどほとんど変わっていません。
特にトップの買取り価格についてはJAL・ANA株主優待券共にほぼ同じ状態が続いているので、相場的にはJAL・ANA共に変わっていない感じです。
5月末までのANA優待券についてはもうこれ以上に下がると事実上の買取り中止というところまで来ているので、下がる余地があまりない状況です。
何か環境の変化がないとしばらくこの状態が続きそうな感じがします。