2022年01月31日ANAは安値安定?
週末は特に大きな動きはありませんでした。
ANA株主優待券は最新券(イエロー)以外はほとんどのところが買取価格が1000円を割込んでいます。
当サイトはこの記事を書いている時点では1000円で買い取っていますが、入荷状況次第では今日明日中に値下げする予定です。
週末はオークションも確認しましたが、こちらはまだ変化少なくそれほど変わっていませんが大勢としては下落傾向です。
今までの経験からですとここ数日でオークションも買取りサイトを追いかけるような形で一段安となるのではないでしょうか?
その後は買取りサイトに再度の値下げの動きがないようなら、ANA株主優待券の価格は安値で安定しそうです。
JAL株主優待券の価格についてはANAほどはっきりはしていませんが、少なくとも上がる可能性は少なくなってきました。2022年01月28日徐々に消極論が支配!
先ほど元々の有効期限が5月31日のANA株主優待券(ブルー)の買取価格を下げました。
直接的には他のサイトが価格を下げていて、かなり価格差が開いてきたためです。
どうして全体的にANA株主優待券(ブルー)の買取価格が下がっているのかですが、25日の買取り日記にも書いた有効期限延長の発表がないこともが少しづつ影響を増してきているように思えます。
25日時点では販売需要が減ったことが一番の下げ要因と考えていましたが、徐々に延長がないのではという憶測の方のウエイトが大きくなってきておるようです。
当サイトとしてはまだ判断するには早いと思っていますが、ANA・JAL株主優待券の価格相場は人気投票みたいなもので、正しいかどうかと関係なく意見の多い方に流れていくものです。
2月が近づいてきて延長なしと考える方が増えているような感じがします。
週末を挟みオークションでも何か動きがありそうな気がしてきました。2022年01月27日予告通りに!
昨日の買取り日記でも予告していましたが、先ほど延長後の有効期限が5月末のANA株主優待券の買取価格を下げました。
ANA旧券以外の買取価格は本日は変更ありません。
相場的にもかなり軟調になってきましたし販売需要もかなり減ってきています。
周辺状況を見極めながら今週中にもう1段買取価格を下げることも検討しています
需要はいずれは回復するのでしょうが、それまでに有効期限がかなり短くなってくるので今以上の価格に戻るのかどうかは予測困難になってきました。
売却されるのであれば、まだ1000円をキープしている間にお売りになるか、需要や価格の回復に賭けるかの2つに1つになってきました。
ご利用予定がないようであれば一度売却をご検討ください。
2022年01月26日販売が激減
先週から今週にかけてANA・JAL株主優待券の販売がかなり落ち込んでいます。
それも日々悪化しているような感じです。
私どもだけでなく周辺から同じような声が入ってきています。
そのことが一番の原因だと思いますが、ANA・JAL株主優待券の買取価格もかなり弱気な展開になってきているようです。
特にANA株主優待券で顕著です。
延長後の有効期限が5月末のANA株主優待券については、普通ならまだまだこれから使用機会があるのでまだ余裕のある時期のはずですが、そろそろ期限を意識し始めているような兆しさえ出てきています。
もともと通常でも販売が停滞する2月を迎え、更に需要期である3月も見通せない状況では仕方がないのかもしれませんね。
何度か予告していましたが、延長後5月末有効期限のANA株主優待券は他の買取りサイトの価格が変わらなければ今日明日中に一段下げようと考えています。2022年01月25日最新以外のANAは全体的に下がっています
先ほど最新のANA株主優待券の買取価格をアップしました。
在庫がかなり少なくなってきたためですが、販売もかなりストップしてきているので短期間で元の価格に戻す可能性が濃厚です。
全体の相場を見渡すと、特に最新以外のANA株主優待券の買取価格が今週になり下がっています。
一部には今回は5月末有効の優待券の期限延長がないのではとの憶測もあります。
全く根拠はありませんが、もしそうなると5月末にすでに延長された緑の優待券と元々5月末期限のブルーの2種類が同時に期限切れになります。
先読み過ぎますが、それを警戒し始めているところもごく一部にはあるようです。
でももっと大きな下落要因は販売がストップし始めているからではないかと思います。
特に先週後半あたりからはかなりブレーキが強くなってきています。
当サイトは最新以外のANA株主優待券の買取価格を年末から約1カ月間下げずに据え置いています。
しかし、周辺の下げ傾向がもう少し続くようだとある程度合わせるしかないかと考え始めています。
週半ば以降に変更する可能性があるので、買取希望の場合はお早めにご郵送ください。
2022年01月24日やや安値に・・
週末していたオークションですが、やや安値に振れる展開になってきています。
ANAは平均的に下げ傾向ですが、すでにかなり安くなっているため開始価格が実勢に合ってないものも多く、その為かなり微妙な下げです。
JAL株主優待券はもう少しはっきりして特に旧券のいくつかは買い取りサイトよりかなり安値になっていました。
一方で我々買取サイトの価格はANA株主優待券は土曜日に一段安となりましたが、JAL株主優待券は下がってはいるもののANAほど明確な動きではありません。
買取りサイトとオークションとでややチグハグなところはありますが、どちらも下げ傾向であることははっきりしてきました。
ANA株主優待券の旧券については現在私共が頭1つ高値の状況ですので、今週中に他に合わせて一段下げる可能性が強くなってきました。2022年01月21日せめぎ合い?
今日は何か動きがあるかと思い、買取り日記の更新を遅らせていましたが今のところ特に何もないようです。
動きがあるかもと感じた根拠は販売環境が日々悪くなっているようで売れなくなってきているからです。
他のところの情報でも私どもとほぼ同じようなので、JAL・ANA優待券の価格が一段安になるのではと考えていました。
しかしどうも買取価格はこのままで週末を迎えそうです。
一方でオークションは水面下でかなり動きが見えてきました。
ANA株主優待券でいうと1500円以上できれば2000円近くで売りたい出品者と、1200円程度で落としたい入札者で価格がせめぎ合っています。
この週末に落札価格が上がる可能性は少ないので、現状を維持するか安値に振れるかのどちらかになりそうです。
その結果が来週の動きの指標になってくるのではないでしょうか。2022年01月20日売れなくなってきましたが・・・
今週になり販売が止まりだしています。
それもあるのでしょうかANA・JAL株主優待券の買取価格は今週は基本的に下げ基調です。
本来なら週末から来週にかけてもこの傾向なのでしょうが、ANA株主優待券の買取価格はすでにかなり下がっておりますのでさらに一段安にはすぐにはならないようにも思います。
一方でANAとかなり価格差があるJAL株主優待券の買取価格はまだまだ下がる余地が十分にあるので、何かきっかけあると一気に下がるリスクもありそうです。
JALの販売は年末までは好調でしたがこのところどうも安いANAの方に人気が傾いているような感じもします。
このあたりのお客様心理がそろそろ価格に影響が与えてくるのではないでしょうか?
2022年01月19日やや下げです
JAL・ANA株主優待券共に買取価格はやや下げています。
注目していたオークションも下げており、いくつか買取りサイトの価格より安くなり始めているのもあります。
手数料を考えるとかなりオークション出品に魅力がなくなってきているような情勢です。
販売面もやや不調ですがこれはこの季節は毎年のことで、人流が止まり始めているのかどうかについてはまだよくわかりません。
少なくともビジネスに関してはそれほど落ち込んでいないような気がします。
ビジネス以外にについては3月始め頃までは毎年閑散期なので、今の状況を考えると需要がしばらく低迷するのは仕方がないのかもしれません。
需要の低下がもう一段JAL・ANA株主優待券の買取価格に影響してきそうな感じの情勢です。2022年01月17日安定の週末でも・・・
この週末はほとんど動きはありませんでした。
各買取りサイトのJAL・ANA株主優待券の価格は金曜日以降ほとんど変化がありません。
一見安定期に入ったようにも見えています。
しかし水面下では見えない動きがありました。
オークションのそれもごく一部ですが動いています。
かなり細かく見ないとわからない程度ですが、JALなど一部で価格が下がりました。
更にもっと微細な動きですが、今までよりスタート価格を下げているオークションがやや増えてきました。
今までは強気で実勢価格よりやや高い価格で設定していた出品者が、まだごく一部ですが現実的な価格に合わせてきています。
そのことで実際に入札対象となるオークションが増えてきています。
普通であれば今週はオークション価格が安くなるはずです。
オークションが安くなれば私共のJAL・ANA株主優待券の買取価格も下がりやすくなるので、実際にオークション価格が落ちるかどうかが今週の注目点です。