2021年10月08日日帰り増加中?
昨晩の地震には驚きましたね。
久しぶりに大きな揺れを感じました。
人的被害はあまり伝わってきませんが、皆様大丈夫でしたでしょうか?
一夜明けて交通機関もかなり復旧してきたようですが、まだまだ通勤経路が十分でない方もおられるようですね。
このところ好調だった優待券の販売に何か影響があるかとも思いましたが、この時間まではいつも通りで特に変化はなさそうです。
ANA・JAL優待券の買取価格は昨日より若干上がっています。
どうも出張が増えてきているようで、それも従来ならホテルパックなどだったものが日帰りに移行する企業様もおられるようで、航空機需要以上に優待券需要が伸びているみたいです。
まだこの段階ではデータ的には価格は下がるとのシグナルですが、来週あたりには状況判断を改める可能性も出てきました。
ただし11月末までの優待券については今後も引き続き価格ダウンの傾向と判断しています。
11月末まで有効の優待券の動向については販売ブログに詳しくいています。
→11月末まで有効の優待券の動向ついて書いたANA・JAL株主優待券販売日記はこちら今回のタイトル「日帰り増加中?」とは矛盾しますが、プライベート旅行では1泊2日が人気なようです。
販売ブログに1泊でも満足できる観光地をご紹介しましたので、よろければご覧ください。
→「1泊2日でも大満足」な観光スポットのご紹介記事はこちら2021年10月07日温度差??
少し気になる話が複数のお取引先から聞こえてきました。
すぐに直接JAL・ANA優待券の買取価格に影響するわけではないと思いますが、長期的には関係するかもしれないのでお伝えしておきます。
株主優待券の座席数は各便ごとで上限数がありますが、それが最近はJALがかなり緩いのではないかとのことです。
元々はANAに比べるとJALは株主優待割引の対象座席が少ないと言われていましたが、それがここにきて逆転まではいっていないにしても差がなくなってきたように見えるそうです。
実際に販売していても最近はかなりJALの取扱量が増えていますので、この話と矛盾はしないことになります。
宣言後の需要が増えだしてからまだそれほど期間が経っているわけではないので、データ的にどうこう言える状態ではありませんが興味深い話ではあります。
しばらくはこのあたりもウォッチしたいと思っています。2021年10月06日バランス!
今週になって販売が上向いてきています。
販売先からのお問合せも増えています。
購入される方からは一様に今後は価格が上がることを警戒する声が聞かれます。
そのことだけを見るとJAL・ANA株主優待券の買取価格は上がるはずですが、今週になって価格を上げたところは一部にすぎません。
買取件数の多そうなところほど価格は上げずに据え置きのような感じがします。
買取件数も増えてきているので販売数の増加とのバランスを見極めているところが大半ではないかと思います。
販売件数は先を見越した購入で上がってる部分もあるので、好調が長続きするかわかりません。
一方で買取件数は例年この時期から増えていくので、そう考えると今よりも買取り過多にバランスが傾くことも想定しておかなければなりません。
今週はおとなしく状況を見守るしかなさそうです。
2021年10月05日先読みor先走り?
振り返ってみると随分JAL・ANA株主優待券の買取価格を変更していません。
種類によってはほぼ1か月の間変わっていません。
ここにきて徐々に他の買取りサイトも同じような金額になってきています。
よく言えば先読みできていたようにも思えますが、先走りして早く動き過ぎたようでもあります。
最近増えているのがこの先価格が上がりそうだから少し先の分まで購入しておきたいという声です。
これも「先読みなのか先走りなのか」で大きく変わってきます。
確実なのは現状より少し先を考えてJAL・ANA株主優待券を購入しようとするところが増えていることです。
その読み通りに需要が増えるのか、それとも期待を裏切られるのか?
今のところは10月に入り順調に需要は増えてきていますが、それと同じくらい今ままで株主の皆様のところで眠っていた優待券が出回り始めています。
しばらくはこのバランスがどちらに傾くか注視していきたいと思います。
2021年10月04日やはり10月!
週末はJAL・ANA株主優待券の買取価格については大きな動きはありませんでした。
ただしオークションをみていると「やはり10月!」というような展開になってきています。
11月末までが有効期限のJAL・ANA株主優待券がここにきてかなり出品されるようになってきました。
ANA株主優待券については私共郵送買取りでも先週頃から入荷が増えてきていました。
JAL優待券はあまり変化がないのでどうなっているのか気になっていましたが、ANA優待券の後を追いかけるように増えてきています。
もう市中に旧券はあまり残っていないという方もいましたが、そのようなことはないようです。
例年ですとこれから日を追うごとに旧券が目立つようになってきますが、そこまで行くかどうかは別にして一定量はまだまだ入ってきそうです。
実質的には本日から10月ですので、今週は旧券の動きの増減に特に注目したいと思います。
2021年10月01日最近は週末が・・・
また一部で価格を少し戻す動きが見られます。
結局この一週間は一部の買取りサイトのJAL・ANA株主優待券の買取価格が下がったあとに値を戻し、結果的にANAは前週とくらべてやや下げておりJALはほとんど変わらずといった感じです。
何か思惑があるのか目前の状況に対応しているのかはわかりませんが、どうもこの動きだを見ただけでは全体の大きな流れを見失ってしまいそうです。
こういった時に頼りになるのが多くの人の考えがぶつかり合うオークションです。
最近は特に週末に今後の動きの参考になるようにオークションが動いています。
特に今週末は月も変わり、多くの方々の有効期限や最新券発行までの時間に対する感じ方に変化が起こるときでもあるので注目しています。
今のところ私共では10月は有効期限が短い券の価格下落に引きずられて全体的にも下がり傾向だと考えていますが、この週末次第では変わってくるかもしれません。2021年09月30日限定的ですが・・・
昨日のブログで書いたJAL・ANA株主優待券の買取価格を値下げ後に再度少し戻す動きについては、本日のこの時間までは限定的な範囲にとどまっています。
価格の動きに敏感に反応しないようなサイトでは週末などはほとんど価格チェックも行っていなようなところもあるので、もしかしたら先週末からの一旦下げご少し戻すという推移については気が付いていないところもあるかもしれません。
興味があるのはJAL株主優待券の買取価格がやや強気に戻っていること。
昨日よりも本日の方が若干高くなっています。
先週末からの値下げでANA株主優待券の買取り量は変化がないかやや増えているくらいですが、JALは若干減っています。
元々JAL優待券の在庫は少なめところが多かったようなので、入荷がへったことで危機感が少し出てきたのかもしれません。
ただしデータ的なシグナルは先週の同じ木曜日より本日の方が弱気になっていますので、これが月替わりや週末でどちらに動くのかが注目されます。2021年09月29日目的は??
昨日から今朝にかけてはJAL・ANA株主優待券の買取価格は概ね変わっていません。
ただごく少数ではありますが一昨日の夜に下げて昨晩上げたところがあります。
郵送買取りの場合は郵送されてくる時間のタイムラグが必ず発生するので、一昨日に変更した買取り価格の影響がどうなったのかは昨日段階ではまったくわかりません。
思っていたより値下げの動きに追随する同業社がいなかったのか?
販売が急激に伸びたのか?
もともとの値下げ金額を間違っていたのか?
どちらにしても価格変更が買取枚数に与えた影響が分かってから調整したのではないと思います。
今回のこの動きについていくところがあるのかどうかで、一昨日の各サイト買取価格の値下げがそれぞれが考えて自信をもって判断したのか、それとも周りに影響されただけなのか見えてきそうす。
そういった意味で価格動向とは別に本日の動きについては興味深いものがあります。2021年09月28日軟調相場に転換!
昨日からまた動きが加速しました。
週末に値下げした主要どころを動きが遅いグループが追随すると思っていましたが、そうではありませんでした。
先行して値下げしたサイトが更に先に追加値下げをしたことで、出遅れていたところが取り残されたような状況になっています。
恐らく先行したところはJAL・ANA株主優待券の買取価格は完全に下げ相場に入ったと考えているのではないかと思います。
私共も今後の買取価格は軟調な動きに転換したと判断しました。
宣言明けでJAL・ANA株主優待券の需要が増えることで価格が上がるという単純な形にはならないと予測していましたが、やはりそのようになってくる可能性が高くなってきました。
当サイトもそろそろ再度の買取り価格の値下げを検討しています。
特に11月末までのJAL・ANA優待券の買取価格は、今後はよほどのことがない限り上がらないと思われるのでお持ちの方はお早めにお送りいただくことをお勧めいたします。
旧券の動きについては販売ブログにも記事を書いていますので、是非参考にご覧ください。
→旧券の動きについて書いたANA・JAL株主優待券販売日記はこちら
2021年09月27日転換点かも・・・
24日の夜から25日にかけてJAL・ANA共にか株主優待券の買取価格が下がっています。
先週末のブログにも書きましたが、どうも転換点を迎えた可能性が出てきました。
現状値下げしたサイトの動きを見ていると、かなり冷静かつ迅速に週末に動いているように見えます。
一方で動いていないサイトはいつもワンテンポ遅れるところで、予測としては本日か明日に値下げ追随になりそうです。
次の注目点はこの追随の動きを受けて、先行しているところがさらに買取価格を下げるかどうかです。
もし再値下げになると最新券発行を見据えての初期段階の準備に入ったと考えられそうです。
そうなると特に11月末まで有効のJAL・ANA優待券の買取価格は一気に軟調になるかもしれません。
もう1つ注目していたオークションも確実に下げ相場の形が整いつつあるようです。
まずは11月末までのANA優待券の価格が先行して下がりそうな気配になってきています。