2021年08月25日判断保留・・・
JAL・ANA株主優待券の買取価格が下げトレンドに転換したかどうかの判断ですが、とりあえず本日は判断保留ということになりました。
販売面では昨日はやはり火曜日という曜日を考えると低迷しているのは間違いありません。
この1週間では2日程が若干ましな数字でしたが、5日間は厳しい状況です。
指標と実績を合わせるとJAL・ANA優待券の買取価格は今後は下がると判断してもおかしくないところです。
ただし、まだまだ強気の買取り姿勢のところが複数あり、そこには何か理由があるはずなので判断ができないでいます。
そういったところの姿勢が変化するか、より強い安値方向のシグナルが出てくるかがないとしばらくは保留ということになりそうです。
もしかすると今週1週間は膠着状態が続くかもしれません。
2021年08月24日傾向としては・・・
今週のJAL・ANA株主優待券買取り価格で一番気になっていたのは、価格下落のトレンドに入るのかどうかです。
昨日から価格相場は変わっていませんが、当サイトが活用している指標の1つはシグナルが下げ方向に変わりました。
売上数量もここにきてかなり悪くなってきていています。
特に先週の金曜日からの落ち込みはかなり厳しい感じで、宣言地域の拡大やより厳しい規制についての意見が出てきたことで、個人・企業共に移動を避ける方向になってきたのかもしれません。
まだ完全には下げトレンドには入っていませんし、一部ではまだまだ需要があるようで個人・企業共に移動を避ける動きも一時的なものかもしれません。
しかし価格がしばらくは上がる要素は少ないので、特に有効期限が短いJAL・ANA優待券はそろそろ売却を急がれてもいいのかも言しれません。
まずは価格が動きやす本日火曜日と明日水曜日の動きが気になります。2021年08月23日特に変わらず!
週末の動きが気になっていましたがJAL・ANA共に優待券の買取価格はほとんど動きがありませんでした。
注目していたオークションもやや安くなった程度で、流れが変わるほどのことはありませんでした。
販売はやはりブレーキがかかってきました。
宣言地域が7府県増えることで影響があるのではと考えていましたが、やはりその通りの結果になりました。
特に日曜日の実績がかなり振るわなかったことは想定上の落ちの混みです。
18日の買取り日記書いた「JAL・ANA株主優待券の買取価格が下げトレンドに入ってきたかも・・・」というのは、まだこの週末だけでは判断する材料がそろっていない感じです。
もうしばらく様子を見てみたいと思います。2021年08月20日昨日は下げ止まり?
ブログに書いたようにやはり昨日の販売はかなり低迷しました。
しかし、昨日から本日にかけてはANA・JAL株主優待券共に買取価格の下げは止まっています。
状況によっては更に値下げ考えていましたが、今週末は一旦はこのままで様子を見ようかと考えています。
昨日までの状況ですとどうもオークションはまだあまり下げ模様にはなっていないようです。
ただよくあるケースですがオークションは平均的に上げ下げするというよりも、週末に大きく動くことも多いのでこの土日に変わってくるかもしれません。
それと価格変動は買取り相場主導と販売相場主導の2つのパターンがあり、今回はどうも販売主導になりそうですが今のところ販売相場はあまり動いていません。
しばらくはANA・JAL優待券価格が下がるにしても急激な動きの可能性はすくないのかもしれません。
但し9月への月が変わる時期は、時期的には動きが大きい時なので注意が必要になってきます。
どちらにしても今週末は様子見になりそうです。2021年08月19日空模様と同じで・・・
昨日からJAL株主優待券の買取はやや下がり、ANA株主優待券は変わっていません。
お盆後半から今の西日本の空模様と同じで湿っぽい展開が続いています。
来週初めまでこの傾向が続くようだとトレンドが変わったと判断できるのではないかと思います。
今の状況は一部では下げたくはないけれど、下がるのは仕方がないというところではないかと思います。
ハッキリしないのは販売状況にもよるのかもしれません。
あくまで私共に限ったものかもしれませんが、売れ行きに関しては日替わりで好不調を繰り返しています。
それで行くと本日は不調の日なので、朝から気分が重いです。
あくまで耳に入ってきている範囲だけでいうと値下りリスクを考えて在庫を減らしておきたいという声が優勢になってきています。
ここ数日書いているようにしばらくは自重するしかないような状況です。
当サイトは本日は買取価格を変えていませんが、再値下げもあるのでご注意ください。
2021年08月18日昨日は意外なほど・・・
本日もJAL・ANA株主優待券の買取価格を下げました。
まだ判断するには早いですが下げトレンド入ってきた可能性もあります。
データ的な指標ではまだ少し早いと思いますが、心理的は十分可能性があると思っています。
販売面でも昨日は意外なほど悪い状況です。
お盆明け・法人様の出張も少ない時期と覚悟はしていたのですが、年間で一番低迷するお正月明け初日と同じくらい厳しい実績でした。
日々の実績で一喜一憂してはだめなのですが、昨日は予想をはるかに下回る数字でしたので少々ショックです。
他のサイトの買取価格も下げるところがかなり出てきています。
状況を考えると出張を控える法人様も増えてくるでしょうし、長期の休みも終わりましたし、しばらくはあまり販売が伸びる要素はないのかもしれません。
せめて天候だけでも安定してくれればいいのでしょうが、西日本などはまだ明日位まではクズつきそうですね。2021年08月18日やはり本日も・・・
やはり本日も値下げということになりました。
お盆明け・悪天候・宣言地域拡大と立て続けにいろいろ起こり始めています。
今回の値動きはその影響ではなく、もっとベースにある大きな動きの一環だと思いますが、気持ち的にもあかる話題がほしいですよね。2021年08月17日期待しないでください
本日もJAL株主優待券だけですが買取価格を下げました。
ちなみにANA株主優待券の買取価格は変更していません。
昨日も店頭に来られたお客様から、再度買取価格が上がることを期待されている声が聞こえました。
昨日の買取り日記に「今週は当サイトは控えめに動きます」と書きました。
あやふやな部分があればここには書きませんが、今の考えははっきりしていますので昨日の表現をもう少し強調して書きます。
「今週は当サイトのJAL・ANA株主優待券の買取価格が上がることはありません」
昨日も順調に入荷しているので、むしろ今週は在庫を減らしたいと思っています。
今の販売状況ではどう見積もっても今週いっぱいは補充をする必要はないと考ええいます。
来週以降の価格については在庫状況や周辺の価格を見てからになりますので、更に下がる可能性もあることをご承知おき下さい。2021年08月16日お盆明けのスタンス!
今日までお休みのところもまだまだあるのでしょうが、本日から通常業務のところが多いように思えます。
お盆期間中はJAL・ANA株主優待券の買取価格の相場には大きな変動はなかったように思えますが、当サイトは13日頃から少し下げています。
かなり在庫が増えてきたことと、特にお盆後半は販売もかなり少なくなってきたためにやや在庫過多になっています。
その為、しばらくは控えめに動くことになりそうです。
少なくとも1週間はこのスタンスを継続します。
ところで気になるのは11月末までのANA・JAL株主優待券の入荷状況です。
特にANA株主優待券はかなり買取り希望数が増えてきましたので、このまま下げトレンドに入る可能性も出てきました。
何度か書いていますが今年はオリンピック関係で祝日が移動したことも影響して、3連休はあと1度しかありません。
それも9月なので今の世の中の状況から、あと1カ月でどんどん旅行や帰省をしようという雰囲気にV字回復する可能性はほとんどないと思います。
そうなるとビジネス使用は別にして、プライベート使用の機会はかなり少ないのではないかと思っています。
そのことを踏まえて11月末優待券の今後の下げトレンドの可能性を考えています。
2021年08月13日情報少ないですね
本来ならこの時期の情報番組は飛行機や新幹線の混雑や高速道路の渋滞、あるいは観光地の賑わいを伝えるのにかなりの時間を割いているはずですが、今年は本当に少ないですね。
人が動いていないのならそれもニュースになりそうですが、それもありません。
恐らく今年のゴールデンウィークよりも少ないのではないでしょうか?
大雨関連のニュースがや感染拡大の話題がトップに来るのは当然だと思いますが、それに続けてまだまだオリンピックの盛り上がりやその関連情報が伝えられることが多く、旅行や帰省の話題はかなり小さな扱いになっています。
ただでさえJAL・ANA株主優待券の買取価格の動向を考える材料が少ない時期なので、困ってしまいます。
昨日の買取り日記以降はJAL・ANA株主優待券の買取価格に大きな変化はないので、優待券市場もとうとう本格的にお盆休みなのかもしれませんね。
販売もお盆ムードが漂ってきて止まっています。