2021年05月27日流れは変わらず
昨日から流れは変わっていません。
昨日はJAL・ANA株主優待券の買取価格にたいして「上がると見込んでいるサイトと、反対に下がると予測してるところが混在・・」と書きましたが、それとは別に判断がつかないのでとりあえずトップの少し下についていこうという3つ目のグループもあるようです。
昨日の一部サイトの値上げの効果が分かるのが明日くらいだと思うので、明日の午後からは何か動きの変化があるかもしれません。
販売は一部地域の「緊急事態宣言」のも関わらず、先週よりやや上向いているような状況です。
ただ最新券が足りないようなことは現状では考えられません。
「航空株優★買取りターミナル」としては、本日も今までと同じ姿勢を続ける予定です。
2021年05月26日落ち着きがない・・・
どうも買取価格に落ち着きがありません。
特にJAL・ANA株主優待券共に最新券が。
昨日から今朝にかけては、JAL・ANA株主優待券共に最新券を中心に買取価格が少し上がっています。
今、最新券にそれほど魅力があるとは思えないのですが、積極的に動いているところもあります。
反対に販売価格は少し下がっています。
価格が動きやすい火曜日でもこんな動き方は極めて珍しいと思います。
どうしてこんなにチグハグな動きになっているのでしょうか?
どうもJAL・ANA優待券の価格が上がると見込んでいるサイトと、反対に下がると予測してるところが混在しているようです。
当サイトはどうかというと、断言できるほどの自信はないのでこの買取り日記では書いていませんが、「買取り価格でトップグループを追いかけていない」ということでどう予測しているのかをお考え下さい。
価格がどちらに動いても、しばらくは様子見で少し控えめな価格を続けていくことになりそうです。
2021年05月25日やはり地味に?
JAL・ANA株主優待券の買取は昨日から微妙に下げています。
昨日の買取り日記で「先週のようによくわからない理由で動くことも、あるいは前回の最新券発行(11月)のような地味に下げることも」と書きましたが、この1日で「地味に下げ」が少し現実的になってきました。
まだ今は頑張って買取り価格を維持しているところがありますが、層がだんだんと薄くなってきています。
この綱引きが月末に向けてどう動くかがポイントになってきそうです。
例年の傾向ではこれから6月中旬にかけては軟調なので、優待券の買取価格が反転してアップする可能性はかなり少なくなってきました。
良くて現況維持でしょうか?
でも何が起こるのかが分からないのが、JAL・ANA株主優待券の買取価格。
それぞれのサイトの思惑が一致すれば今後の予測も変わってきます。
まずは金額が変わりやすい本日火曜日の動きに要注意です。2021年05月24日落ち着いてますが今週は?
先週は騒がしかったJAL・ANA株主優待券の買取価格も土曜日の午後から落ち着いてきたようです。
オークションもチェックしましたが、かなり買取りサイトと近い動きになってきています。
今週の動きですが「緊急事態宣言」の延長が話題には上るでしょうが、結論がどちらになってもそれほどJAL・ANA優待券の買取価格には影響がないような気がします。
もうすでに延長を織り込み済みの価格になっていますし、万一解除になっても飛行機に搭乗する人はしばらくは今のままでしょうから。
オリンピックもあと2か月を切りましたが、こちらも実施でも中止でもすぐには関係なさそうです。
そうなると今週は価格は動かないのか?
いやまだまだ動く可能性はあると思います。
先週のようによくわからない理由で動くことも、あるいは前回の最新券発行(11月)のような地味に下げることも。
本当はいつものようにもっと強気でJAL・ANA優待券を高値買取りしたいのですが、しばらくは様子を探りながらになりそうです。2021年05月21日訳がわかりません!
昨晩から今日にかけてJAL・ANA株主優待券の買取価格は全般的に上がっています。
理由も特に考えられないので、なぜ上がったのかわかりません。
通常であれば当サイトも追いかけるところですが、在庫が十分あるのでしばらくは静観します。
どうも今回の動きは通常では理解できないのでも、かなりリスクがありそうな感じもします。
先日の買取り日記で書いていたよりは落ち着くまでには時間がかかるかもしれません。
販売の方も緊急事態宣言の地域が増えてきたことで、かなり止まってきています。
今のJAL・ANA株主優待券の買取価格は割安なのか割高なのかも、だんだんとわからなくなってきています。
価格を変更してから優待券が送られてくるまでのタイムラグを考えると、どうも実際の需給とは関係なく価格が動いているような気もしてきました。
2021年05月20日少し落ち着きました
昨日から今日にかけてのJAL・ANA株主優待券の買取価格は少し落ち着きました。
買取り価格を下げるところもありましたが、下げ遅れていたところが動いただけで相場全体が下がったわけではありません。
とはいっても完全にこれでJAL・ANA株主優待券の買取価格が下げ止まったと判断するのは時期尚早です。
前回の11月発行の優待券の買取価格が700円まで落ちた前例がありますので、そのラインまでは十分に可能性があります。
状況を考えても、今回は発行枚数が多かったことや、使用されていない優待券が前回よりは多く残っていると推測されることから考えると、むしろ前回を下回ってもおかしくはないのかもしれません。
販売面でも回復しているわけではないので、需給面からは前回よりも弱気な環境です。
それと5月末までのJAL・ANA株主優待券の買い取り価格を更に一段下げました。
今後もさらに下げますので、今後の値動きには十分ご注意ください。
2021年05月19日大混乱!
昨日から大混乱です。
JAL・ANA株主優待券の買取価格が急落しています。
原因はまったくわかりませんが、パニック的に下げているようです。
本日は今のところ落ち着いていますが、気の抜けない状況が続いています。
単なるパニックでしたら、数日で落ち着くと思いますが今のところは何とも言えません。
ちなみにオークションも下げています。
今回一番驚いたのは、価格が下がったことが伝わるスピードです。
一瞬にして主要な買取りサイトが価格を下げました。
恐らくつい最近までの上昇傾向をそれだけ疑っていたところが多かったのだと思います。
今後さらに急落するかどうかは別にして、前回の11月発行のJAL・ANA株主優待券の買取価格は12月に700円まで下がっていますので、このあたりまでは視野に入れておいた方がいいのかもしれません。
参考までにコロナの影響がなかった2019年のデータではこれからの1か月で約1割ほど価格が下がっています。
2021年05月18日変わっていません
昨日から今日にかけてはほとんど変化ありません。
JAL・ANA株主優待券共に6月以降使用できるものの買取り価格相場はほとんど変わっていません。
週末の動きがウソのように固まってしまいました。
オークションも土日よりやや下がったような感じもします。
一方で5月末までの優待券については、再度下げ状態に突入したような動きをみせており、いよいよ終盤戦です。
私共「航空株優★買取りターミナル」は6月以降のJAL・ANA株主優待券の買取価格を昨日若干下げています。
考えていたより多くの買取依頼がきたこともあり、在庫が十分な状態になったのが変更理由です。
5月末までの旧券についても本日買取上限数を減らしています。
価格も近日中に再度下げる予定ですので、お手元お持ちの方は今のうちにお送りください。
2021年05月17日上がってますが?
土日のJAL・ANA株主優待券の買取相場は上がっています。
金曜日書いたように高値更新をするサイトが入れ替わり競争状態にはなってきています。
ただ買取価格のトップの層は厚くありません。
数社が価格を上げているだけで、追随していないところもありますのでまだ本格的な上げ状態というのには少し早いように思えます。
買取りサイトの競合状況だけでなくオークションも同様です。
JAL・ANA優待券の落札価格は少しは上がっていますが、積極的に入札している人が特に多いわけでもなさそうです。
現状のオークション落札価格は一部の買取サイトより低くなっています。
ここから読み取れるのはまだ需給でみると、供給不足ではないということです。
当サイトの販売もこの週末、特に日曜日はかなり低空飛行です。
このまま不安定な中でJAL・ANA株主優待券の買取価格が上がっていくのか、まだ判断をしかねています。
今日明日も週末のような動きが続けば、しばらくは上がりそうな気がします。
2021年05月14日急変です!
ここにきて買取価格が急に上がりだしました。
JAL・ANA株主優待券共にですが、JALの方がより高くなっています。
昨日JAL株主優待券が、本日ANA株主優待券の最新券が発行されるので、それほど慌てる必要はないのですが「航空株優★買取りターミナル」も先ほど買取り価格を上げています。
現在のところはまだいろいろな買取りサイトが入れ替わり高値を更新していくような状況ではありませんので、継続して上がっていくような気配は見えません。
ただコロナ以降は特に理由がなくても、何かのきっかけで価格が上がり始めたり(反対に下落し始めたり)することが多くなってきているので、今回もしばらくは状況を見極めないといけないかもしれません。
週明けに最新券がどれくらい送られてきているのかが非常に気になるところです。
今週末はオークションも含め価格の動きを注視していきます。