2020年10月19日均衡?
この週末はANA・JAL株主優待券の買取価格は均衡を保っていました。
もしかすると動けないといった方がいいのかもしれません。
11月になり最新券が発行されると、市中にかなり大量のANA・JAL株主優待券が出回ることになり、価格への下げ圧力はかなり強まります。
現在の買取価格から考えると1,000円を割り込む可能性もあります。
他の買取りサイトさんがどう考えられているかはわかりませんが、「航空株優★買取りターミナル」では最新券が発行されても何とか1,000円で踏みとどまってほしいと考えています。
1枚当たりの買取単価が900円台になるとイメージ的には1,000円とは大違いで、郵送買取の量が激減するのではないかと危惧されるからです。
そうなると今の段階でANA・JAL優待券の買取価格が1000円を付けてしまうと、次は割り込むしかなくなってきます。
今の状況がこれで、その為何とかこのまま最新券の発行まで踏みとどまってくれないかと考えています。
幸い少し明るい材料は販売が以前よりは上向てきており、在庫がそれほど急激に増えるリスクが少なくなってきたことです。
週末は何とか持ちこたえましたが、10月はまだ2週間あります。
まずはなんとか今週を乗り切ってほしいと考えています。
2020年10月17日
一昨日の「買取り日記」に続き本日も最近増えている質問についてです。
一昨日の話題とよくにているのですが、「2021年5月31日までが元々の有効期限のANA・JAL株主優待券の延長はあるのか?」というものです。
色でいうとANAもJALもピンクの株主優待券です。
もしかするといろいろなうわさは飛んでいるのかもしれませんが、今の時点でそこまで先の将来の情報はまったく入っておりません。
有効期限の延長は本来は減便で乗りたくても乗れない株主の方への対応策ではないかという原則を考えると、これから先の減便もまだ決まっていない状況ではまったく何も決まっていないのではないでしょうか?
恐らくあらゆるデータを基に将来計画を建てているANAやJAL本体でも、減便を含めまだまったくの白紙状態ではないかと思います。
また先日の「買取り日記」にも書きましたが、このような内容についてはANA・JALの公式発表がすべてで、ANA・JAL株主優待券の買取り専門サイトといっても発表は前に全く一般の方と同じ情報しか持っていません。
延長について気になる方はANA・JAL公式ホームページをこまめにチェックしていただくの一番の確実です。
またうわさ等がでても必ず公式ホームページで確認をされることをオススメいたします。
2020年10月16日スターフライヤー優待券も期限延長!
スターフライヤーの株主優待券も有効期限が延長になりました。
搭乗期間が2019年12月1日~2020年11月30日まで有効の株主優待券が、2021年5月31日まで有効期限が延びました。
10月12日に発表されたようですがニュースサイト等にはまったく掲載されていないので、気が付きませんでした。
1つ注意点があって、延長になった優待券で2020年12月1日以降の便をご利用される場合の優待番号等の登録については、2020年10月29日15:00以降に行わなければならないようです。
詳細についてはスターフライヤー公式ホームページをご確認ください。
それにしてもANA・JALが株主優待券の期限延長を発表したのが7月ですから、ずいぶん遅い印象です。
それにニュースサイトでも流れていませんし、ホームページのもいくつかクリックしないとたどり着けないので気が付かない方がかなり多いのではないかと思います。
今回の延長発表で直接ANA・JAL株主優待券の買取価格が影響を受けることはないと考えています。
それよりもANA・JAL優待券の最新券の発行が近づいていることで、価格が不安定になってくる可能性の方が大きいと推測していますのでご注意ください。
2020年10月15日一部誤解があるようで・・・
最近よくいただく質問があります。
もしかすると誤解が広まっているかもしれないので、この「買取り日記」で正確な情報をお伝えしておきます。
ただしこの記事を書いている時点での情報ですので、今後変更になることもありますのでご了承ください。
よくいただく質問とは「元々2020年5月31日が有効期限で11月30日まで延長になったANA・JAL株主優待券が再度期限が延長されるのではないのか?」というものです。
中にはそんな可能性もあると耳にしたという方もいらっしゃいました。
ブルーのANA優待券と橙色のJAL優待券ですが、今の時点でそんな話はまったくありません。
こういった異常な状況の時には願望がいつの間にかデマに変わってしまうこともあるのでご注意ください。
ANA・JAL株主優待券の有効期限が延長されるかどうかについては、ANAやJALのホームページに掲載される内容がすべてです。新聞記事でも誤報の可能性もあるので、JAL・ANAの公式ホームページ以外は信用しないでください。
また私共もこの情報についてはANA・JALホームページの内容に基づくものしか持っていませんので、お聞きいただいても公式サイトにある内容をそのままお伝えすることになりますので、ご了承お願い申し上げます。
2020年10月14日メルマガ会員募集を一時中断いたします。
突然の連絡で恐縮ではございますが、メールマガジンの会員募集を一時的に中断させていただくことになりました。]あくまで募集の一時的な中断で、メールマガジンの配信自体はいつも通り月1回程度ですが行ってまいります。
募集の中断予定期間は明日午前0時より10月末11時59分までで11月1日午前0時より再開させていただきます。
上記の再開予定は最も遅い場合で、できる限り前倒しで再開することを検討しております。
一時中断の理由につきましては、先日メールマガジン会員募集の記事を「買取り日記」に掲載しましたところ、今まで見られなかったほどの反響で非常に多くの方からの登録申し込みをいただきました。
恐らく新型コロナの影響でANA・JAL優待券の買取り価格が長期に渡って低迷しており、そろそろ売却をお考えの方が安い中でも少しでも価格アップをと期待されているのではないかと思います。
予想を超えるかなり勢いで増えておりますのでこのままですとメールマガジンの配信時の反響も比例して大きくなり、ANA・JAL優待券の入荷量がオーバーしてしまうことにもなりかねません。
一旦様子を見ることで次回以降のメルマガ配信でのANA・JAL優待券の入荷量が予測ができる体制を整えたいと思います。
遅くとも11月1日には必ずメルマガ会員募集を再開いたしますので、申し訳ございませんが今しばらくお待ちください。
2020年10月13日また、下がり傾向です
昨日の午後にANA株主優待券の買取価格を下げましたが、今朝もANA・JAL株主優待券の買取価格を下げています。
どうも11月に発行される最新券のことを考えた動きが本格化したようで、他のサイトでも結構下がっているところがあります。
まだ情報は把握していませんが、ANAは11月13日(金)あたりに発送されるのではないかと考えています。
ここしばらくはなぜかANAは金曜日に発送されています。
6日では早い気がしますし、20日では遅すぎるので13日の可能性が高いのではないかと思います。
そうなると今日がちょうど1カ月前ということになります。
現在の買取り価格は12月以降も使用できるANA・JAL優待券は1,100円です。
10日の「買取り日記」では「1,000円の可能性も出てきた」と書きましたが、昨日からの動きを見ていると一歩進んで「1,000円の可能性が濃厚で1,000円割れも視野に入ってきた」と変わってきています。
今朝は11月で有効期限が切れるANA・JAL株主優待券の買取価格は変更していません。
理由は下げると1,000円を割り込むことになり、さすがにまだ少し抵抗感があるからです。
でも近日中には11月末期限のANA・JALは1,000円未満に下げることになります。
お持ちの方はお早めにお送りください。
2020年10月12日不備にご注意ください
最近、お送りいただくANA・JAL株主優待券に不備が増えております。
書類不備等がありますとお買取り代金のお支払いが不備解消後になるため遅くなります。
又、不備内容確認の連絡が取れないような場合は、最悪お買取りできないケースもございます。
最も多い不備内容が口座関係で銀行名や支店名が抜けている、口座番号の数字が1つ足りないなどです。
次に多いのが本人確認書類を入れ忘れている方です。
またANA・JAL株主優待券は買取価格が変わるため、ダウンロードされた「買取り依頼書」には有効期限があります。
期限切れの依頼書で送付された場合は買取り金額が変わる場合もあるのでご注意ください。
ANA・JAL株主優待券をはじめとする買取り商品を送られる前には、今一度ご確認をお願い申し上げます。
また不備等の連絡に必要ですので、お昼の時間帯に連絡がとれる電話番号を必ずお書きください。
お仕事等で日中の時間帯に電話を取れないようでしたら、必ずメールアドレスを依頼書にお書き頂き、当サイトからのメールが受信できる設定にしておいてください。
又、基本的に商品代金のお支払いは、土日祝日を除き到着日又は翌日までには完了していますので翌々日までに入金になっていない場合は不備の可能性が高いので、メール等に連絡が入っていないかをご確認いただくかお問い合わせをお願いいたします。
2020年10月11日検討されませんか?
今年はANA株主優待券・JAL株主優待券共に買取り価格の相場が新型コロナの影響で低空飛行を続けています。
その為か、「今後買取価格は上がるの?」「いつ売れば高値で買い取ってもらえるの?」といったご質問を、店頭でもウェブサイト上でも例年以上によくいただきます。
いつものように平常な時でもこのような個別のご質問への回答は差し引かえておりますが、更に今年のようなイレギュラーな環境では個人的にも予測できかねているといったところが本音です。
このような状況ですのでこちらからは「いつ上がるか、いくらまで上がるかはわかりませんが、少しでも高くお売りになりたいということでしたらメルマガ登録はしておいて損はありません。いかがでしょうか?」とお答えしています。
当サイト「航空株優★買取りターミナル」のメルマガは基本的に期間限定の会員の皆様だけへの特別価格での買取りのお知らせが大半です。
そろそろANA株主優待券やJAL株主優待券を売ろうかなと思っていた時に、メルマガを受信すれば間違いなくお得で、毎回かなりの会員の皆様のご反響をいただいております。
配信も平均すると月1回程度なので、毎日のように送られてくる煩わしいようなものでもありません。
退会も簡単にできますので、お試しに一度メルマガ登録をされてみませんか?
2020年10月10日やはり動きました!
昨日の「買取り日記」で7日からの買取価格の下げパターンはここ最近とは少し違うのではと書きました。
最近のパターンは「価格横並び」→「1つのサイトが下げる」→「数日で他のサイトも追随して下げて再び横並びがしばらく続く」というものでした。
それが今回は「他のサイトの追随の動き」が非常に早かったこと、下げても横並びではなく100~200円の下げでバラツキがあったことに違和感を感じていました。
さらに、サイトの数的には100円下げの方が多かったのですが、今後の情勢から「200円下げに流れが傾く可能性高いのでは?」としておりました。
そして「また週末ですが、何か動きがありそうな感じもします。」と締めくくりました。
昨日このようなことを書いた半日後の夜には、ANA株主優待券の買取価格にこのような展開が現実になっていました。
内容的には昨日書いた通りになりましたが、ここまで早いとはまったくの予想外です。
正直動くとしても早くても土曜日のお昼、通常では土曜日の夜~翌朝だと思っていました。
さらにANA・JAL株主優待券の販売価格もかなり崩れてきています。
ここにきて少しでも最新券が発行されるまでにANA・JAL優待券の在庫を減らしておきたいといった思いが現れてきたようです。
さすがに一旦は安定する可能性が高いと思いますが、最新券の発行までにはANA・JAL株主優待券共に買取価格1000円というのも可能性が出てきたと考えております。
2020年10月09日今回はすこし違うかな?
一昨日から始まったANA株主優待券の買取価格の値下げは、今朝になってほぼ顔ぶれが出揃ってきました。
ただ今回は少し違うような気がします。
ここしばらくは「ANA・JAL株主優待券の買取価格が横並びが一定期間続く」→「どこか1つのサイトが値下げをする」→「2~3日かかって主だったサイトが値下げ追随でまた横並びになる」というのを繰り返していました。
今回は「2~3日かかって・・・」がかなり迅速に反応していて、1日半くらいで追随の動きが完了しています。
これはそれだけ周辺の価格動向に敏感になっているサイトが多いからではないかと思います。
もちろん今の状態で皆さんが気にしているのは、価格が上がる方ではなく下がることへの対応です。
それともう1つ違うのは、価格の下げの方向性は同じですが、今まで同じだった下げ幅が100円~200円と差がついたことです。
現状の数の上では100円下げが主力です。
「航空株優★買取りターミナル」でもANA株主優待券は先日100円下げでした。
しかし、今後は200円下げに流れが傾いてくる可能性の方が高いのではないかと考えています。
その理由はやはり次の最新のANA・JAL優待券の発行日が少しづつ迫ってきており、価格の下振れ要素が日々強くなっていくと感じているからです。
また週末ですが、何か動きがありそうな感じもします。