2020年08月10日よくわかりません・・
休みに入って3日目ですが、人の動きがよくわかりません。
旅行や帰省をする方が例年よりはかなり少ないのは間違いないのでしょうが、どれくらい少ないのかが伝わってきません。
TVのニュースで羽田空港、東京駅新幹線ホーム、高速道路の定点カメラの映像を流していました。
羽田空港はそれなりのにぎわい、新幹線ホームは閑散、高速道路は車の量は多いが渋滞ではない感じでした。
道路情報では短いながらも渋滞箇所が複数発生しているようです。
ANA・JAL株主優待券の買取専門サイトとしては一番気になるのは空港ですが、昨年の映像と比較してくれたらわかりやすいのですが、単独の映像ではまずまず人がいるなくらいしかわかりません。
一応昨年の4割位ではないかとのニュースもありましたが、他のニュースでは半分だったりしているので正確な数字ではなようです。
ゴールデンウィークよりは人が動いているようですし、ANA・JALの株主優待券も買取・販売ともにその時よりは活発化はしています。
毎年ですとお盆のような大型連休が終わると数日で、ANA・JALから期間の搭乗者実績が発表されますが、今回も発表があるのでししょうか?
知ってどうなるものでもありませんし、知ってもANA・JAL株主優待券の買取の予測に直接つながるわけではありませんが、早く知りたいところです。
2020年08月09日静かなスタート?
お盆休みがスタートしました。
昨日のニュースや情報番組では例年よりかなり人手の少ないことを伝えていることが多かったようです。
中には都内のチケットショップの状況を伝えるニュースもありました。
成田方面への鉄道の格安キップの相場も例年と比べるとかなり安くなっているという内容でした。
海外旅行は特に影響が大きく低迷しているので、当然といえば当然です。
ANA・JAL株主優待券の買取についても、お休みモードに入ったようで2週間ほど続いていた価格の下落も一旦は落ち着いたようです。
10日まではこのままで、次に動く可能性が高いのは11日だと思いますが、今年は異常な年なのでチェックは欠かさないでおこうと思います。
久しぶりに某オークションを見てみました。
オークションも価格は落ちてきていますが、買取サイトに比べると落ち方がゆるやかなようです。
昨日や本日終了するオークションであれば、出品やその他の手間を別にすると、買取サイトに送るより少しは高くなりそうな感じです。
ただ詳しくは書けませんが、落札価格を上げるにはそれなりのノウハウが必要です。
一定以上の金額の入札があるオークションはなるほどと思う工夫がちりばめてありますので、未経験でいきなり出品するのであれば安値で落札されるリスクはかなり高くなってきそうです。
2020年08月08日足並みが揃ってきた
今日からお盆休み9連休という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
やはり例年とは違った雰囲気での休みのスタートのような気がします。
昨日のニュースで知りましたが、このお盆期間の予約率がこの数週間で数%程下がっているようです。
直前での取りやめもあるでしょうから、今年は静かなお盆になりそうです。
道路交通情報をみても一部に渋滞区間がありますが、ほとんどが流れているようでむしろ前回の4連休の方が混雑していたのではないでしょうか?
ANA・JAL株主優待券の買取についても、昨日午後位からお盆モードが感じられます。
買取価格のトップグループがほぼ横並びのような感じになってきました。
ただ、例年よりは休み期間中に価格が変動する可能性は高いと思います。
価格の動向にについては販売ブログにも詳しく書いていますので、よろしければ御覧ください。
→価格動向を書いたANA・JAL優待券販売日記はこちら
当サイトでも、お盆期間中の入荷量や他の買取りサイトの価格変動によっては変更しようと思っています。
お盆中の店舗の営業について再度お知らせしておきます。
11日(火)は営業いたしますが12日(水)以降はお客様のご来店状況や、世間全体の変化を見ながらの対応となります。
JAL株主優待券・ANA株主優待券の郵送買取につきましても、11日(火)到着分までは書類不備等がない限りすぐにお支払い処理等を行います。
12日以降の到着分は、お盆明けの17日(月)の支払いになる場合がありますのでご了承ください。2020年08月07日止まったかと思いましたが
昨晩のANA・JAL株主優待券の買取価格を見ていると下げ止まったような雰囲気が漂いましたが、結局本日も下落しています。
今回の動きに1つ特徴があることに気が付きました。
先頭をきって買取価格を下げるところがいつもなら1つか2つのサイトに限られています。
1つか2つのサイトが価格を下げ、他が追いかけるというような感じですが、このパターンだと下げの期間はそう長くは続きません。
今回はこの先頭を切って買取価格を下げるサイトが入れ替わりながら下がっていっているような形で、1つが下げ止まると他が下げの主役になっています。
ANA・JAL株主優待券の買取価格が下がり始めたのは7月25日もしくは26日からで、その後ほぼ毎日といっていいほど買取価格を下げるサイトが上げるサイトより多くなっており、平均的な買取相場が下がり続けています。
約2週間にわたり下げ続けているということになります。
もう1つ不思議なのは、これだけ続けて下がると郵送されてくるJAL・ANA株主優待券が激減するはずですが、それほど減らずに水曜日頃からは増え始めています。
店頭でのお客様も以前は買取り価格をお伝えすると、昨年と比べて安くなっていることにご不満の方がほとんどでしたが、最近は更に安くなっているのにも関わらず納得される方が増えてきています。
納得ではなくあきらめなのかもしれませんが・・
昨日、ANA・JALも今月末に向けてのさらなる減便を発表しました。
来週はお盆休みで、いろいろな動きが止まるので価格も落ち着いてほしいものですが、4連休などをみていると結局休み明けにその反動がありそうで気が抜けません。
2020年08月06日昨晩ANA・JAL株主優待券の動き
昨日はお昼過ぎからANA・JAL株主優待券の買取価格の動きがあわただしくなり、「航空株優★買取りターミナル」も夕方に価格を下げました。
状況次第では夜にも再度の変更も考えていましたが、昨晩はそれほど大きな動きはありませんでした。
今日はかなりの確率で平均的なANA・JAL株主優待券買取の価格は下がると思いますが、気になるのはその内容です。
価格をいつも迅速に変更するところと、そうでないところがあります。
本日に関しては、昨日動いていないところが下げてくる可能性はかなり高いと思いますが、そこが動いても想定内で今回に関してはそんなに気にしなくてもいいと考えています。
反対にいつも率先してJAL・ANA株主優待券の価格を変えるようなところが、再度下げてきたら要注意かと思います。
「航空株優★買取りターミナル」はどうするのかをお聞きになりたい方もいらっしゃるかと思います。
当サイトは、現状は入荷と販売のバランスがちょうどいい状態で、在庫も適正状態です。
周辺の価格が変わらなければ現状維持ということになります。
但し、入荷や販売が昨日までと違い大幅に増減したり、他サイトのJAL・ANA株主優待券の買取価格に明らかな変動があるようであれば、この限りではありません。
2020年08月05日ANA・JAL株主優待券の買取価格を急遽下げました
先ほど、かなりいろいろな買取サイトが価格を変更しました。
当然、みんな下げています。
当サイトも急遽ですがANA・JAL株主優待券の買取価格を急遽下げました。
更に買取上限枚数も減らしておりますのでご注意ください。
今朝の買取り日記で「昨晩から今朝にかけて、ANA・JAL株主優待券の買取価格を下げたところと上げたところがありますが、下げあたところの方が今まで参考になることが多いところだった」というような趣旨のことを書きましたが、まさしくその通りになってしまいました。
かなりパニック的になってきていて、一応の目安と考えていた1,500円にANA株主優待券の買取価格は達してしまいましたし、JAL株主優待券の買取価格は簡単に割り込んでいます。
まだ価格を変更していないところもありますが、これが今日中に右へならえだと一段ギアが上がったと判断した方がよさそうです。
状況によっては夜に再度値下げを行うかもしれませんので、ご注意ください。
また、11月末まで延長になったANA・JAL株主優待券はお売りになる最後のチャンスかもしれないので、お持ちの方はご判断をお願いいたします。
価格見通しについては販売ブログにも詳しく書いています。
→お盆近辺までの価格見通しの販売ブログの記事はこちら2020年08月05日ANA・JAL株主優待券の買取価格は安定?
最近夕方以降も動くことが多いANA・JAL株主優待券の買取価格ですが、全体を見渡すと昨日の夕方以降はそれまでよりはかなり落ち着いています。
昨日夕方以降だけでなく、もう1日長く日曜日の夕方以降の動きを見ても、それまでよりは安定しているように思えます。
但し、これはあくまでも「全体を見渡すと」であって、ANA・JAL株主優待券の買取価格は安定してきていると決めつけるのは早いと考えています。
今の状態は買取価格を上げたところと下げたところがあり、この上下のバランスがたまたま取れていたので安定しているように見えます。
この上げたところと下げたところ、更には変更していないところを細かく見ていくと、また違ったものが見えてきました。
長年ANA・JAL株主優待券の買取を専門に行っていますと、同様の買取りを行っているお店でもこれからのトレンドをかなり正確にとらえていることが多いところと、そうでないところがあります。
当然ですが全体的に上げ下げが同数で安定しているようであっても、その内訳メンバーがどうであるかで判断は変わってきます。
誤解を生まないようにすべてではないと断っておきますが、今回はANA・JAL株主優待券の買取価格を上げたところより下げたところの方が、今まで見てきた経験(あくまでも個人的な)からトレンドを正確に反映している参考にできるところが多くなっています。
ただトレンドをとらえていることが多いというのは、あくまで確率の話です。
確率が今まで高かったから今回もそうであるとは言い切れません。
特に今は未経験の状況をあえいでいるような感じなので、判断が難しいところです。
2020年08月04日お盆期間の営業
お盆も近づいてきて、お休みのお問い合わせも数件いただいております。
お盆の営業についての前に、現在の営業時間は土日祝日を除く月~金の11:00~15:00です。
コロナの影響もあり以前より閉店時間が早くなっており、電話応対もこの時間になりますのでよろしくお願いいたします。
今年のお盆期間については例年とは違い周辺の人の流れも、当店へのお客様のご来店も全く予想がつかないので悩んでおりました。
最終的には臨機応変というか流動的な対応になってしまうことになりますのでご了承お願い申し上げます。
具体的には11日(火)は営業いたします。
12日(水)以降はお客様のご来店状況や、世間全体の変化に対応して決めていくことにいたします。
JAL株主優待券・ANA株主優待券の郵送買取につきましても、11日(火)到着分までは書類不備等がない限りお盆前にお支払い処理等を行います。
12日以降に到着したものについては、お盆明けの17日(月)の支払い処理となる場合がありますのでご了承ください。
また今年は店舗をお休みしている期間に関しても、JAL・ANA株主優待券の買取価格はかなり変動しやすい状況になりそうです。
恐らくしばらくは弱い動きになりますので、買取価格がご納得いただけるようであればお早めにお送りください。
尚、JAL・ANA株主優待券の買取価格は買取り依頼書の有効期間中に発送していただければ、到着や受取が遅くなっても変動はございませんのでご安心ください。
2020年08月03日本日2回目の値下げ
先ほどJAL・ANA株主優待券の買取価格を下げました。
本日2回目です。
夕方ころから再度価格が崩れだしています。
恐らく土日の間に送られたANA・JAL株主優待券が、各買取りサイトに本日かなり到着しているのではないかと思います。
「航空株優★買取りターミナル」でも郵送買取が本日はかなり多く、買取に関するお問い合わせも増えてきてます。
JAL・ANA株主優待券をお持ちの方の内でかなりの方が、まだまだ買取価格が下がると判断され始めたのではないかと思います。
ついに1,000円台も半ばになってきました。
明日以降に再度の値下げの動きがあるようだと次の目安は1,000円ということになります。
さすがに今の段階で1,000円割れはしばらくはないかと思いますが、1,000円には比較的簡単に近づく可能性も出てきました。
販売も低空飛行を続けているので、この1週間は下値を伺い続けることになりそうです。
ご自身で使用される方は保持されていてもいいかもしれませんが、いずれ売却をとお考えの方は、今がその時かもしれませんのでこまめにチェックされることをオススメいたします。
2020年08月03日日曜日の午後に価格が動いています
昨日の買取り日記では、4連休と同じように休みが終わってから動くのではと書いていましたが、昨日の午後に動きがありました。
日曜日の午後にJAL・ANA株主優待券の買取価格が動くということは、かなり値動きに敏感になっているからだと思います。
JAL・ANA株主優待券は完全に買い控えモード突入です。
更に続落するかどうかはわかりませんが、この買い控えモードはお盆あけまでは続く可能性が高いと思います。
このように書くとお盆明けには買い控えモードが解消されると解釈される方がいますが、お盆明け以降も今の状況ならこのままの状態が継続すると考えた方が自然なのかもしれません。
今週の焦点はJAL・ANA株主優待券の買取価格が2,000円を割り込んでいる中で、郵送買取がどれだけ届くかです。
「航空株優★買取りターミナル」でも他の買取りサイトでも恐らく本日あたりから2,000円割れの優待券の到着が始まります。
その状況次第では、本日も買取価格が動くのではないかと思います。