- 2020年07月26日最近多い営業に関するご質問 - 新型コロナの影響で店舗を閉めたり一部には営業を休止していたお店があったからでしょうか、お店やANA・JAL株主優待券の郵送買取についてご質問いただくことが多くなっています。 - 現在、店舗営業は15時までとなっておりますが、土日祝日を除き毎日営業しております。 - ANA・JAL株主優待券の郵送買取も同様で土日祝以外は受取やお支払いをおこなっています。 - お支払いまでの時間もホームページではANA・JAL株主優待券の到着日を含め3日以内としておりますが、添付書類の不備等がないかぎりほぼ100%到着日にお支払いを完了しておりますのでご安心ください。 - ただし、遠距離で郵便物が航空便の場合は、郵便局によりますと一部ですが減便の影響で1~4日程通常より配達まで日数がかかると案内しているようです。 - 1~4日程とはなっていますが、よほどのエリアを除きプラス1日程度とのことのようですが、お盆休み前などはもう少し影響があることもありますのでご注意ください。 - また、現在新型コロナの感染が再度拡大していますが、もし店舗営業やANA・JAL株主優待券の郵送買取で何か変更がありましたら、ホームページの新着情報やこの「買取り日記」でお知らせいたしますので、ご確認をお願い申し上げます。 
- 2020年07月25日今日も据え置きの予定 - 昨日の買取り日記でANA・JAL株主優待券の買取価格を下げるかどうかで悩んだ結果、下げることは見送りましたとがきましたが、本日もそのスタンスを継続で値下げを見送ります。 - 連休中に関わらずANA株主優待券買取の価格を下げたところはありましたが、今のところ追随する動きは限定的かなり限られており、どうも連休の間はこのままの可能性がかなり強くなってきました。 - 次に変化がある可能性が高いのは27日の連休明けで、休み中にとどいたANA・JAL株主優待券買取の郵送物の量と休み中に販売した量を見比べてからとなるのではないかと思います。 - それにしてもニュースを見ていると、人の動きは天気の影響もあるのでしょうがかなり少なくなっています。 - それも連休の後半に行くほど、宿泊等の予約も少なくなってきているのでやはり外出を控える動きが日々強くなってきているような感じがします。 - 少し前にも書いたお盆期間中の空席状況も、ANA全日空やJAL日本航空の公式ホームページを見ていると更にキャンセルが増えて空席がある便が目立ってきています。 - この状況変化も休み明けのANA・JAL株主優待券買取の価格に影響を与えると思いますので、是非こまめにチェックしてみてください。 
- 2020年07月24日JAL追加減便 - 昨日の「買取り日記」にJALが減便を追加したことを書くのを忘れていました。 - お盆前の8月1日~6日までで計画の19%にあたる974便が減便となります。 - 1昨日からANA株主優待券の買取価格はそのままで、JAL株主割引券買取の価格を下げるところがいくつかあったのは、このあたりに原因があるのかもしれません。 - しかし減便するから搭乗者が減るのではなく、搭乗者が見込めないから減便するわけですから、恐らくANAも実際に減便にふみきるかどうかは別にして、同じように顧客の伸びは見込めないのではないかと思います。 - そうするとANA株主優待券買取の価格も下がる可能性が一段上がったような感じがします。 - 実際にまだ数は多くはありませんが、昨日下げてきたサイトもありました。 - 「航空株優★買取りターミナル」もANA株主優待券買取の価格を下げるかどうか悩みましたが、今のところは今日は様子見で据え置くことにしました。 - 但し、今日は据え置きをお約束するものではなく状況変化があるようなら価格をANA株主優待券・JAL株主優待券どちらの価格も見直す可能性はありますのでご注意ください。 - 特に11月末で有効期限が切れるANA・JAL株主優待券、有効期限というもう1つの要素も少しづつ気にする方が増ええきているので、更に価格の変化にご注意ください。 
- 2020年07月23日ANAとJAL株主優待券の買取価格が逆転! - 我慢の4連休がスタートしました。 - 人の動きがどうなっているかが気になるところですが、道路交通情報を見てみると一部に渋滞は発生しているもののずいぶん少ないイメージです。 - ANAやJAL株主優待券の買取価格と違いデータを持っているわけではないので何とも言えませんが、東京や関東を中心に外出を避けた方もいるのではないかと思います。 - 昨晩から今朝にかけてJAL株主優待券の買取価格が全体的に下がっています。 - 「航空株優★買取りターミナル」でも先ほど同様にJAL株主優待券の買取価格を下げましたが、これでANA株主優待券の買取価格と金額が逆転しました。 - サイト開設以来ずっとJAL株主優待券買取の価格の方が高かったが、初めてANA株主優待券買取の価格方が高くなりました。 - 正直なところ理由はわかりません。 - 他の買取りサイトはわかりませんが、当サイトに限ってはJAL株主優待券の在庫が際立ってあるわけでもなく、逆転の理由が特段見当たりません。 - 全体的な需要は低迷しているのは間違いありません。 - 4連休の道路が比較的すいているのは、コロナに加え天気も良くないことが響いているのだと思いますが、予約の必要な飛行機に関してはまだこれからさらに影響が出てくるのではないでしょうか? - 4連休ですがJAL・ANA株主優待券買取の価格は要チェックです。 
- 2020年07月22日やはり連休前は・・・ - 先日書いたようにやはり4連休を控えてANA・JAL株主優待券の買取価格は下がってきています。 - いくつか上げていたどの要因が作用したのかはわかりませんが下がっています。 - 今のところANA株主優待券・JAL株主優待券の買取価格が下がり続けるといった状況ではなさそうです。 - 今後、新たな状況の変化があったりしたらわかりませんが、どのサイトも下げるのも様子を見ながらといったところでしょうか? - 一旦連休に入ってしまうと普通は価格は動きにくいものですが、もしかするとこの4連休は動きがあるかもしれません。 - 今は何処かがANA・JAL株主優待券の価格を下げると、それに気が付いたところがすぐに追随するような感じです。 - 恐らく連休中もかなり敏感にアンテナを張っているところが結構ありそうな感じです。 - 当サイト「航空株優★買取りターミナル」も同様で、連休中も定期的に価格をチェックっするつもりでいます。 - 中長期的にはわかりませんが、短期的には下げ傾向だと思うので特に11月末で有効期限が切れるANA・JAL株主優待券をお持ちであれば、そろそろ売り時が過ぎてしまうかもしれません。 
- 2020年07月21日下げましたが・・・ - 先ほどANA株主優待番号ご案内書とJAL株主割引券の買取価格を下げました。 - 昨晩から今朝にかけて、各サイトがANA・JAL株主優待券の買取価格を下げたわけではありませんが、一部で下げの動きが見られたので当サイトも同調しました。 - だだ今のところごく一部の動きなので、普段であれば変更しないところですが、この1週間ほどの価格以外の状況を見ているとどうしても消極的な判断になってしまいます。 - その状況とは昨日も書いた4連休前、お盆を含む夏休みの予約のピークが例年であれば終わる時期、延長された11月末優待券の買取の増加などですが、それに加えて「GoToTravelキャンペーン」のキャンセル補てんなどに報道が出てきたことで、一層旅行手控えの雰囲気が出てくることも懸念してです。 - 様々な状況変化が交錯している2日間となりそうなので、今日明日のANA・JAL株主優待券の買取価格の動きには特に要注意です。 - 周辺の動きによっては、明日再値下げの可能性もあります。 
- 2020年07月20日今週は3日間 - 今週は平日が3日しかありません。 - 本当なら金曜日から東京オリンピックで日本中が盛り上がるところだったんですよね・・・ - 昨日や一昨日の「買取り日記」でも書きましたが、今週はANA・JAL株主優待券の買取価格に影響があるかもしれないことが、目白押しです。 - まずは4連休ですが、3連休までは年に何度もありますが、4連休となると曜日の並びが良くない年のちょっとしたゴールデンウィーク並みです。 - 買取りサイト側としても連休中は動きが取りずらいので、在庫を押さえることが多いようですが今回はどうなるでしょうか? - 次に「GoToTravelキャンペーン」が22日から開始です。 - 批判が多いこのキャンペーンですが、東京抜きでどこまで盛り上がるのか、もしくは一旦期待されていたものが縮小されたことでマイナスに働くのがキーポイントです。 - 3番目が梅雨明けあたりでおちついてしまうお盆を中心とする夏休み中の予約が、今年は新型コロナの影響でまだまだ空席があり、これがプラスに作用するかどうかです。 - 最後に延長になって11月末有効期限になったANA・JAL株主優待券の買取がここにきて少しですが増えており、これが少ないながらも駆け込み現象のような形になるのかどうかも残りに期間を考えると注目です。 - 今週は3日間ですが、ANA株主優待券・JAL株主優待券の買取にとって密度の濃い3日間になるかもしれません。 
- 2020年07月19日キャンセル増加? - 旅行関係からいろいろな情報が耳に入ってきます。 - ANA・JAL株主優待券の買取サイトなので特に飛行機に関しては多く耳にします。 - 金曜日頃からキャンセルが増えてきているとよく聞くようになりました。 - やはり「GoToTravelキャンペーン」で東京発着と東京在住の方々が対象外となったことが影響しているようです。 - 2日前の買取り日記に書いたように、東京発着はもちろんですがその他の地域でも改めて新型コロナの影響を再認識いたのかキャンセルが増えているようです。 - 東京以外は「GoToTravelキャンペーン」よりも、日々の感染拡大の報道の方が影響は大きいのかもしれませんが、いずれにしても飛行機需要は縮小傾向と見て間違いなさそうです。 - 自分自身でもJALやANAのホームページでお盆の予約状況なっどを毎日チェックしていますが、少しまえまで満席だった便に空席が出てきています。 - 株主優待割引でも同様に空席が少しづつ目立つようになってきています。 - 来週の4連休はまだそれほど空席が増えた印象がないのは、少し先のお盆期間の方が状況が悪くなっているとみなさんが考えているからではないかと思います。 - この4連休前後にもしかしたらANA・JAL株主優待券の買取価格に動きがあるのかもしれません。 
- 2020年07月18日停滞? - ANA株主優待番号ご案内書・JAL株主割引券の買取価格が、上にも下にも動かず停滞中です。 - やや下げの動きを見せかけましたが、ほぼ変わらずです。 - ここしばらくJR東日本の5割引やJR西日本のお盆を除く8月の大幅割引、GoToTravelキャンペーンの対象エリア縮小、新型コロナの感染拡大の再燃・・と環境は変わっていますが、ANA株主優待券の買取価格・JAL株主優待券の買取価格は動きません。 - これらのことはANA・JAL株主優待券価格に影響しないのでしょうか? - 影響はあるはずですが、先を考えて価格を変更しづらいのでそのままにしているのではないかという気になってきました。 - 影響のあるニュースがあれば、そこから先を予測して価格を変更するのが本来の姿でしょうが、あまりに未経験のことが連続しているので、実際に影響がANA・JAL株主優待券の価格や動きに出始めてからでしか対応できないのかもしれません。 - 来週は4連休があり東京以外はGoToTravelキャンペーンも始まります。 - 加えてお盆の予約も大きな動きはそろそろ終わるので、今までよりはANA株主優待券やJAL株主優待券の買取価格に変化は起きやすい状況になってくのではないかと思います。 
- 2020年07月17日GoToTravelキャンペーンの影響 - GoToTravelキャンペーンで東京発着と東京在住の方々が対象外になることが発表されました。 - ANA・JAL株主優待券とは直接関係はないものの、もしかしたら買取価格には影響があるかもしれません。 - 東京の在住の方が飛行機にのることを躊躇するのもありますが、日本の中心の東京が対象外になったことで、新型コロナの影響を改めて感じている方も多く、その方たちが旅行を取りやめたりすることも今後出てくるのではないかと思います。 - 本日、店頭でも数名ですが使う機会がないのではといいながらANA・JAL株主優待券の買取依頼をされた方がいらっしゃいました。 - 朝からこれだけニュースや情報番組で取り上げられていたら、飛行機に乗る意欲がなくなってしまう方もいるのかもしれません。 - 明日から週末なので、月曜日の郵送買取で何通来るかも含めて状況を再検討して、今後のANA・JAL株主優待券の買取価格の方向性を改めて決めていきたいと思います。 

