新型コロナウィルスの影響でANA全日空が4月27日までの減便発表しました。
ANA全日空株主優待ご利用の方も含めご注意ください。
今回発表分は48路線計1,742便が対象です。
これまでの発表分とあわせ、4月は77路線、計5,629便が運休・減便となります。
JALも含め減便が増えてきています。
このままの状況では今後も更に増えてきそうです。
ANA株主優待券はもし使わなくなっても、期限内であれば再度使用できますが、5月末有効期限のものもあるのでこのあたりはご注意ください。
それと減便が増え使える路線が減ってくると、ANA全日空株主優待券の買取価格にも悪い影響がでてくると思います。
未使用のANA株主優待券(全日空株主優待券)があれば、まだ高値の間に「航空株優★買取りターミナル」にお送りください。
また販売ブログにも減便の影響についての記事を書いています。
販売と買取りは表と裏の関係で参考になると思いますので御興味ある方はご覧ください。
→販売ブログの減便記事はこちら
2020年04月10日新型コロナによる店舗営業についてお知らせ
緊急事態宣言を受けた自粛要請に従い、5月6日まで店舗の営業をお休みいたします。
期間中も郵送買取は継続して行いますが、下記の点をご了承お願いします。
・発送手段はレターパックや簡易書留等の日本郵便限定でお願いします。
・お振り込みまでには通常より2日程時間を多くいただくことがあります。
・期間中のお問い合わせはメールに限らせていただきます。
又、回答も通常よりお時間をいただきます。
以上、よろしくお願い申し上げます。
2020年04月09日いいのだろうか?
このサイト「航空株優★買取りターミナル」はJAL日本航空やANA全日空の株主優待券を専門に買取りしているサイトです。
お買取りしたJAL/ANA株主優待券は当然販売します。
利益を上げるための商売ですから、当然ですがたくさん売れた方がありがたいです。
一方で今の状況は、沖縄のデニー玉城知事が来県自粛を要請したように、できるだけ移動を控えることが世間一般の流れです。
少し前は北海道の鈴木知事も緊急事態宣言をだし、その時も北海道に行くのは何か気が引けるとおっしゃりながら出発されたお客様がいらっしゃいました。
正義とまでは言いませんが、世の中の方向とは逆行したことをしないと仕事にならないのは非常につらい思いがします。
ANAやJALもそんな中で減便しながらも必死に経営努力されているのでしょうが・・・
それもいつまで続くかわからいところがつらいです。
本当に、どの業種でもそうでしょうが日本全体で閉塞感が濃くなっています。
全国に緊急事態宣言が出される可能性も日々高まってきています。
なんとか早く乗り切って以前のように、ANA全日空・JAL日本航空株主優待券をたくさん買取、たくさん販売することに集中できる日が来ることを望みます。
2020年04月08日ANAが4月27日までの減便発表 ANA株主優待ご利用の方もご注意を
2020年04月04日なぜ当サイトの買取価格が超弱気なのか
最近コロナに振り回されていて「買取り日記」の更新ができていませんでした。
ANA(全日空)・JAL(日本航空)株主優待券の高額買取りがうたい文句で過去はトップ又はトップクラスの買取価格を付けていた当サイト「航空株優★買取りターミナル」がここしばらく、買取りサイトのなかでも安い買取価格となっています。
それに伴いANA(全日空)・JAL(日本航空)株主優待券の買取価格に関してかなり多くの方からお問い合わせをいただいております。こんな時期なので下手にコメントすると誤解される方がいるかもしれないので沈黙していました。
あくまでも私見として思っていることはありますが、一言の誤解が大きな誤解になるといけないので、もうしばらく沈黙させてください。
日々状況が変化しているので、長期的には弱気スタンスですが、注文状況によってはANA(全日空)株主優待券・JAL(日本航空)株主優待券共に買い取り価格をアップすることもあるかもしれません。
誰も経験したことがない状況なので、ANA(全日空)・JAL(日本航空)株主優待券買取り価格を特にこまめにチェックしてそれぞれの売り時の判断で売却いただくしかない状況です。2020年03月31日ANAにいいニュース
全日空(ANA)グループは2020年3月、イギリスのスカイトラックス(SKYTRAX)社による「ワールド・エアライン・スター・レーティング」で、世界評価の5スターに8年連続で認定されました。
「ANA Blue Base」の運用開始しで、日本流のおもてなしを学ぶ場やCGを用いたVRを訓練用途として世界で初めて本格導入するなど、様々な顧客に寄り添ったサービスの提供と改善も評価されたようです。
2020年3月29日(日)時点で、「5スター」認定を受けているのは、ANAのほか、日本航空(JAL)を含む10社のみとなっています。
さすが世界の中の選ばれし10社に日本の航空会社が2社も選ばれるのはうれしいですね。
主に国際線での評価でしょうが、ANA株主優待券(全日空株主優待券)・JAL株主優待券(日本航空株主優待券)で国内線に乗られるにとってもいいニュースかと思います。
2020年03月30日春休みなのに
本来なら人の移動が活発な春休みです。
ANA株主優待券(全日空株主優待券)・JAL株主優待券(日本航空株主優待券)の買取り価格もまだまだ高値の春休みです。
でもそんな時期なのに、またまた減便が発表されました。
ANA全日空が発表したのは2020年4月1日(水)から4月6日(月)までに99便です。
この季節は入学や異動でどうしても、飛行機に乗らないといけない人達が乗る時期です。
その時期に減便ということは、ゴールデンウィークのような遊び目的の期間もまだまだ減便するのでしょうね。
正確にはわかりませんが、今半分も国内線は飛んでいないのではないでしょうか?
もうここまでくるとANA株主優待券(全日空株主優待券)・JAL株主優待券(日本航空株主優待券)の買取り価格はかなり影響を受け、それがかなり長続きすることになると思います。
そろそろ有効期限が気になる5月末のANA・JAL株主優待券をお持ちの方は、早めに買取り依頼をされた方が良いのかと思います。
2020年03月26日ANAマイレージでコロナ対応
ANAがマイレージクラブで新型コロナの影響を考えて特別対応を発表しました。
ANA株主優待券でご利用されている方にも関係する記事です。
2020年3月31日(火)から2021年2月28日(日)に有効期限を迎えるマイルとANA SKYコインは、2021年3月31日(水)まで有効期限が延長されます。
最長で1年延長ということになります。
有効期限を迎えたマイルとANA SKYコインは一度失効した後に、翌月下旬をめどに、「新型コロナウイルス特別対応による調整マイル/コイン」として、2021年3月31日(水)の有効期限で同数のマイル、ANA SKYコインが自動積算されます。
こんなところにもコロナの影響が出てきたようですね?
もしかしてANA全日空株主優待券の有効期限も延長されたりして?
そんなことはないでしょうが、もし延長されるなら5月末までのANA株主優待券(全日空株主優待券)の買取り価格はこれから高くなったりするのでしょうか?
2020年03月26日ANA運賃発表
ANA株主優待券をお持ちの方へ。
全日空(ANA)は2021年3月28日(日)から2021年10月30日(土)まで、国内線「ANA FLEX(ANAフレックス)」、プレミアム運賃、「ANA SUPER VALUE(ANAスーパーバリュー)」、「ANA VALUE(ANA バリュー)」など各種運賃を発表しました。
2020年4月7日(火)から販売開始です。
ANA株主優待運賃も約半年分が発表されたことになります。
毎回発表されると同時に、よく搭乗する区間をみて手持ちのANA株主優待券(全日空株主優待券)・JAL株主優待券(日本航空株主優待券)を買い取ってもらうか、自分で利用するかを決められる方も多いようです。
ただ「ANA SUPER VALUE(ANAスーパーバリュー)」、「ANA VALUE(ANA バリュー)」などは設定後も結構変更になったりもするので、本当は利用が決まってからANA株主割引と比較して、それからANA株主優待券を売るかどうかを決まられほうが間違いはないと思います。
2020年03月25日もう何回目
ANA株主優待券(全日空株主優待券)・JAL株主優待券(日本航空株主優待券)をお持ちの方も要注意です。
もう何回目でしょうか?
またANA・JALが減便を発表しました。
ANAでは58路線、計3,788便が対象です。
減便のニュースも何回目かわかりませんが、減便する規模がだんだんと大きくなってきているような感じがします。
先日も当店でANA/JAL株主優待券を買われた方が自分が予約していた便が減便対象になり、振替しようにも時間が合わないから結局キャンセルしたというお客様がいらっしゃいました。
このまま減便体制が進むと、ANA全日空もJAL日本航空も株主優待券の魅力がなくなってきそうな感じがします。
そうなると、ANA株主優待券(全日空株主優待券)・JAL株主優待券(日本航空株主優待券)の買取り価格も今の高値を維持できずに、暴落するかもしれませんね。
販売サイトにも減便の記事を掲載していますので、よろしければご覧ください。
→ANA・JAL優待券販売サイトの減便ブログ記事はこちら2020年03月20日ANA富山空港でキャンペーン
ANA株主優待券をお持ちの方も対象になるANAのキャンペーンです。
富山空港は2020年4月1日(水)から10月31日(土)まで、「富山ー羽田便レンタカーキャンペーン」を開催します。
期間中、全日空(ANA)が運航する羽田/富山線のうち、羽田発ANA313便または富山発ANA322便の利用者が対象でレンタカー利用料金が、コンパクトクラスでは最初の24時間が羽田/富山線片道利用で4,000円、往復利用で1名3,500円とかなり割安です。
ANA株主優待券と組み合わせると直前利用でもかなりお得です。
注意点は、富山県内に1泊することなどす。
また、片道利用の場合は、もう片方は新幹線利用で利用できる駅が決まっていたり、飛行機の便が決まっていたりします。
詳しくは下記をご覧ください。
羽田~富山は新幹線か飛行機か悩む距離なんですよね?
もしキャンペーンでANA株主優待券(全日空株主優待券)利用されないようであれば、航空株優★買取りターミナルにお売りください。