2017年09月27日ANA11月末までの優待券に更なる動き
いつもJAL・ANA株主優待券高額買取りサイト「航空株優★買取りターミナル」をご覧いただきましてありがとうございます。
9月25日に「買取り日記」に載せた動きが少しですが加速したようです。
「空飛ぶ株優.com」 http://soratobu-kabuyu.com/
で9月25日時点でANAの11月末までの株主優待券で最も高い買取り価格は2,550円で4店舗がこの価格でしたが、本日2店舗が価格を下げました。
一方でANAの来年5月末までの優待券は1店舗ですが50円アップして2,800円を付けているお店が出てきました。
ちなみにこの2,800円を付けているお店は11月末までは2,500円に買取価格を下げており、価格差は300円です。
この動きをそのまま素直に読み解くと、旧券は価格が下がったことでこれ以上の下落への警戒感から入荷が増え、一方で新券は全体的に在庫が不足気味なのかなと思います。
ただ毎年大体そうなんですが、このまま11月末までのANA優待券がどんどん下がるかというと必ずしもそうではなく、いったん下げ止まる価格があることがほとんどです。
いずれにしても旧券の価格が再上昇することは少ないので、お持ちの方は早めのアクションをお勧めします。
JALの価格はほとんど変わっていないようですね。
JAL・ANA株優の高額買取りで満足度No.1を目指します
「航空株優★買取りターミナル」
2017年09月26日グラフデータ更新
本日は火曜日なのでANA株主優待券買取り価格・JAL株主優待券買取り価格グラフデータ更新の更新日です。
今週、注目して見ていただきたいのは11月末で有効期限が切れるANA株主優待券(全日空株主優待券)・JAL株主優待券(日本航空株主優待券)の買取り価格の動きです。
毎年このあたりから期限を気にした動きになってきます。
わかりやすく言うと11月末までのANA株主優待券・JAL株主優待券の買取り価格が下落し始めることが多い時期です。
11月末までのANA株主優待券・JAL株主優待券がお手元にある方は是非昨年のデータ(特に値動きグラフ)を今一度確認してみてください。
それで、もし使う予定がないようであれば、是非早めの売却をご検討ください。
まだANA株主優待券(全日空株主優待券)・JAL株主優待券(日本航空株主優待券)共に11月末までのものも高価買取りしています。
2017年09月26日株主優待券を削り過ぎたら?
JAL・ANA株優の高い買取価格でお客様にご満足を!! 「航空株優★買取りターミナル」をご覧いただきありがとうございます。
昨日夕方の閉店間際に、お客様があおい顔で飛び込んでこられました。
かなり慌てたご様子でお話を聞いてみると
「他店で購入したANAの優待券を使おうと思いスクラッチ部分を10円玉で削ったところ、削り過ぎてしまい判別できなくなった」
とのこと。
現物の優待券を見てみると確かに2文字ほどが判別不能になっていました。
お客様としてはANAのウェブサイトでよく見えない文字を考えられるものに置き換えて何度か入力してみたようですが、はじかれてしまったとのこと。
その後、旅行会社にも電話してみたけれど期待する回答が得られず、購入した店舗も遠いため電話したところが取り合ってくれずに困っておられたようです。
その後、ご自宅の近くに当店があるのを思い出されて来店とのこと。
こういった相談でも頼っていただけるのはありがたいことなので、1つアドバイスをさせていただきました。
「ANA優待券の登録用コード(QRコード)を削ってください。そのコードをスマホのQRコードリーダーのアプリで読み取ればパスワードが分かります。」
実際は株主優待券のQRコードを読み取ると、登録用パスワードの前にいくつかの数字等がくっついたものが表示されます。
その中からパスワードの読み取れる部分を探せば、削って消えてしまった部分も探り出せます。
株主優待券を1枚無駄にせずにお客様には非常に喜んでいただけ、
「次回はANAやJALの優待券だけでなく金券や年賀状もこの店で買うよ」
とまで言っていただけました。
株主優待券をお持ちの方でスクラッチに失敗した方はもちろん、同業者の方でお客様がお困りの時はぜひこの方法を使ってみてください。
私見ですがJALよりANAの優待券の方が削るときに注意しないと、パスワードまで削ってしまうような気がします。
「航空株優★買取りターミナル」はお客様の立場に立ってJAL・ANA株主優待券を安心・高額でお買取りしています。
2017年09月25日やせがまん
株主優待券の買取りでお客様に笑顔をお届けするサイト「航空株優★買取りターミナル」です。
本日の「買取り日記」で11月末有効期限のANA株主優待券(株主優待番号ご案内書)の買取価格を他店が下げてきていますとの話を載せました。
株主優待券の買取金額比較サイト
「空飛ぶ株優.com」 http://soratobu-kabuyu.com/
で一番高買取り価格を付けているお店は100円下げました。
ところが
「買取比較」がhttp://www.anakabunusiyutaikenkaitori.com/
で一番高く買い取っているお店は2700円でここしばらく変わっていません。
「航空株優★買取りターミナル」も11月末までのANA優待券の買取価格を50円下げ2700円にいたしましたが、9月14日に「ANA・JAL株優 最強買取宣言!!」をしている関係で他店を下回るわけにはいきません。
このまま高い価格を付け続けると、11月までのANA株優が当店に集中して送られてくる恐れもありますが、もうこうなるとやせ我慢です。
何とか食らいついていくつもりです。
株主優待券は安心で高い買取り価格の「航空株優★買取りターミナル」にお任せください。
2017年09月25日買取り価格が下がると・・・
買取価格満足宣言!!の「航空株優★買取りターミナル」ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
今朝の「買取り日記」で11月末までのANA優待券(株主優待番号ご案内書)の買取価格が少し下がり傾向だと書きましたが、相場が下がりだした時に優待券の入荷がどのように変わるのかを書きたいと思います。
値下がりをしたといっても価格以外の環境が違うと、それぞれ株主優待券の買取価格に与える影響は変わってくるので、
①1店舗だけの値下げではなく複数のお店が買取り価格を下げている。
②期限がある程度近づいてきている。
以上の条件で考えてみます。
まず、期限が少し近づいてきていることで優待券をお持ちの方は自分で使う機会があるのかどうかを検討します。
もし使う予定がないようであれば、当然より高い買取価格で売却したいと思うはずです。
そこに優待買取価格が複数のお店で下がったということになれば、
①株優の買取価格が今より下がる前に売る
②買取り価格が再度上がり元の価格かそれ以上になるのを待つ
③買取り価格を普段チェックしていないので、下がったことに気づかない
のいずれかです。
③の気付かないは別にして、期限がある程度見えてきている時期であれば、よほど楽観的でない限り①の今より下がる前に売る判断をされる方が結構多いのではないでしょうか?
そうすると買取価格が下がると、さらに下がるのを避けるために、それまでより多くの株主優待券が一時的に送られてくることになります。
そうするとさらに在庫が膨らむので買取価格がもう一段下がる・・・ という下落連鎖が起こる場合もあるので注意が必要です。
これはあくまで期限が近づいてきた場合の話で、期限に余裕がある場合が②の再度上がることを期待する人も多く、その結果入荷が減る(=在庫が減る)ことで再度値上がりすることもあります。
あと約2か月後に期限が来ることを考えると、今後もANAの11月までの株主優待券については再度価格が上がる可能性は低くなっていたのでは判断が妥当ではないでしょうか。
JAL・ANA株優待券の買取価格に自信あり!!
「航空株優★買取りターミナル」
2017年09月25日やはり! ANA株主優待券(旧券)に値動きが
高い買取価格と誠実迅速な対応💛💛 ANA・JAL株主優待券買取り専門「航空株優★買取りターミナル」です。
昨日の午前中にこの「買取り日記」で書いていたことは、ANA株主優待券(旧券)の値動きの前兆でした。
株主優待券の価格の比較サイト
「空飛ぶ株優.com」 http://soratobu-kabuyu.com/
で11月末までのANA優待券に一番高い買取り価格を付けている店舗が
それまでの2,650円→2,550円に100円ダウンしております。
5月までの優待券の買取価格は変更はありませんでした。
これにより来年5月までの株主優待券との価格差は100円→200円に開くこととなりました。
恐らく来年5月までの優待券の入荷はちょうどいいくらいの量なのに対し、11月末までの優待券は過剰気味だったのでしょう。
この「買取り日記」でも9月11日「11月末まで有効の優待券の動向」や9月21日「旧券の大口お問い合わせがありましたが・・・」に載せたように11月までのANA優待券の動きが他店でも活発になってきたことへの反応なのでしょうね。
このまま一気に値崩れするとは言えませんが、11月末までのANA優待券に関しては、楽観的に考えて現状維持、通常は段階的に買取価格が下がっていくと考えた方がいいと思います。
「航空株優★買取りターミナル」でもそろそろANAの11月株優は買取り価格を下げなければと考えています。
航空株優★買取りターミナル」はこれからもANA株主優待券・JAL株主優待券の高価買取りに挑戦し続けます!!
JAL・ANA株主優待券の高価買取りと情報発信基地!!
ANA・JAL株主優待券買取り専門
「航空株優★買取りターミナル」
2017年09月24日株優の昔の話
ANA・JAL株主優待券の買取価格では負けません!!
ANA・JAL株主優待券買取り専門「航空株優★買取りターミナル」です。
整理をしていたら昔の手帳が出てきました。
中を見ていたら昔の懐かしい話を思い出しました。
今の時代では考えられない話ですが、昔ののんびりとした時代の株優の話をいささか雑談にはなりますが書きます。
話はインターネットが普及する前の話です。
今はインターネット全盛で、パソコンやスマホを使えば株主優待券の買い取り価格も簡単に見れるので、全国どこでも極端な差はなくなってきました。
インターネット普及以前は、東京や大阪などの大都市の金券ショップでのANA・JAL株主優待券の買い取り価格は電話で聞くしかありませんでした。
そのため結構地域差がありました。
その頃にある地方都市に出張したときのことです。
予定が早く済みホテルにチェックインする前に付近の金券ショップをのぞいてみました。
2・3件訪ねてみたところ東京よりは結構安い印象でしたが、その後ホテルに向かうため大通りから外れた道に入ったところでの出来事です。
少しさびれた印象で副業でされているようなチケットショップがあり、そんなに気は進まなかったのですが入ってみました。
すると驚くほどの安値でANA・JAL優待券を売っているではないですか。
かなり以前のことなので数字部分はすこし誤差があるかもしれませんが、当時は今よりも優待券は価格は高く6,000円~7,000円で買取りしていました。
ところがそのお店では3,500円位で売っていたのです。
とにかくびっくりして何枚あるか聞いたところ、確かJALが20枚・ANAが10枚位ありました。
すぐに銀行に行き現金を下ろして再度ショップにユーターン。
ANA・JALともに優待券の在庫全部を売ってもらいました。
普通に買取したのとは全部で75,000円位安い計算になり、交通費・宿泊費・食費を差し引いてもずいぶん黒字になった良い思い出です。
それから何度かその街に行く度にそのお店を訪ねてみました。
この時ほどではないですが、それ以降もずいぶん安い価格で株主優待券を購入させていただきました。
その後数年たってそのショップはひっそりと閉店しました。
当時はチケットショップもハイカやオレンジカード等、もっと商品が華やかだったので株優にはあまり興味がなく、適当な値付けだったのでしょうか?
それとも副業なのでそんなに力を入れてなかったのか・・・
いずれにしても、株主優待券の価格情報も瞬時に全国に行きわたる今では考えられない良き思い出です。
もう一度くらいこんなことないかな~・・・
ANA・JAL株主優待券最強買取宣言!!
「航空株優★買取りターミナル」
2017年09月24日要注目 月曜日からのANA株主優待券(旧券)価格の動き
いつもJAL・ANA株主優待券高額買取りサイト「航空株優★買取りターミナル」をご覧いただきましてありがとうございます。
11月末までのANA株主優待券(株主優待番号ご案内書)に値動き兆候が見えてきました。
まだわずかな兆しですが、そろそろという感じがしないでもありません。
その兆候というのは・・・
株主優待券の価格の比較サイト
「空飛ぶ株優.com」 http://soratobu-kabuyu.com/
「買取比較」 http://www.anakabunusiyutaikenkaitori.com/
の11月末までのANA株主優待券の価格を毎日チェックしていたところ、1番高い価格については変化ありませんが、その価格を付けているお店の数が22日から1店舗に減っています。
つまりトップグループが減り、Bグループに移っています。
株主優待券を売却される側からすれば最も高い金額が変わらなければいいのですが、これは相場が変わる兆候でもあります。
恐らく今までトップグループ数社に分散して送られてきた株主優待券が、すべてではないでしょうがある程度1店舗に集中します。
するとこの1つも在庫が増えるので、買取り価格を落として入荷を抑制するかもしれない状況になるかもしれません。
いずれにしてもこの1店舗が、必要な旧券の数より入荷する旧券の数が多いのか少ないのかで変わってくるので、実際にどうなるかは他店の状況だけでは判断できませんが。
本格的な11月末までの株主優待券の値崩れはもう少し先かもしれませんが、この1週間の値動きは注目です。
少なくとも今年11月末までのANAの優待券が短期間でも今以上に値上がりする可能性は、さらに薄くなってきたのは確実です。
ANA旧券をお持ちの方は、あくまでもご自身の最終判断ですが、早いうちの売却検討をされてみてはどうでしょうか?
ホームページをご覧いただいている皆さま、ANA・JAL株主優待券をお売りになるときは、高価買取りの「航空株優★買取りターミナル」をお選びください。
頼れるANA・JAL株主優待券買取りサイト💛💛
「航空株優★買取りターミナル」
2017年09月23日全日空・日本航空の株主優待券が使われるとき
株主優待券の買取りでお客様に笑顔をお届けするサイト💛💛
ANA・JAL株主優待券買取り専門「航空株優★買取りターミナル」です。
いつもJAL・ANA株主優待券高額買取りサイト「航空株優★買取りターミナル」をご覧いただきましてありがとうございます。
全日空・日本航空の株主優待券が使われるシーンとしては急な旅行や出張、割引のない路線で少しでも安くJALやANAを利用したい時などがあります。
通常の出張や旅行以外で株主優待券が使われ、いつもより多く在庫が減るのではないかと言われる状況があります。
実際に事実かどうかはわかりませんが、言われてみるとなるほどとも思えるものもあります。
いくつか例を挙げてみます。
①台風や大雪のとき
台風や大雪で欠航が決まってしまえば手数料なしでの変更やキャンセルができますが、それからでは運航再開後の便をすぐに取ることは結構困難です。
それに飛んでしまえば目的地は台風や大雪の影響がない場合も多くありあります。
そんな時に欠航が決まる前に予定を繰り上げて搭乗される方も結構多いようで、その場合ほかに割引手段がないので多く方が株優割引を利用されるのではと言われています。
②甲子園で遠方沖縄や北海道の学校が勝ち進んだとき
他のスポーツイベントもそうですが、トーナメントの場合勝たないと終わりです。
そのため始まる前から2回戦以降の応援予定はなかなか組めません。
勝ち進んだ場合は急きょ交通手段を確保することになります。
陸上交通がないケースでは飛行機の株優に頼ることになるのでANA・JALの優待券がよく出ると聞いたことがあります。
特に沖縄の方は野球ファンが多いので沖縄勢が勝ち進むと利用が増えるようです。
ただ不思議なことにプロ野球ではあんまりこの手の話は聞いたことがありません。
去年の日本シリーズなどは日本ハムVS広島だったので飛行機しか手段がなかったはずですが・・・
③選挙の時
確か国会議員は地元に帰るのに月何回か無料で飛行機が利用できたはずですが、選挙の応援等での飛行機利用では費用が発生します。
選挙の時の移動計画はそんなに前から立てられないので、この時に株主優待券が利用されることもあると聞いたことがあります。
党によっても違うのかもしれませんが・・・
もし利用されるのであれば議員さん本人だけでなく、秘書や事務の方なども含め、人によっては日に何度も搭乗されるので結構な数のANAやJALの株主優待券が利用されているのかもです。
解散選挙もささやかれているので、ひょっとすると今後の優待券の動きに影響があるかもしれませんね。
JAL・ANA株主優待券の高額買取り価格No.1を目指すサイト
「航空株優★買取りターミナル」
2017年09月22日お客様の反応がヒントにも
先日の買取り日記でANA・JAL株主優待券の買取価格の変動を予測する情報として
「自分がANA・JAL株主優待券価格がこうなってほしいという思いにとらわれていない相手からの情報が信頼できる情報なので、それまでの付き合いの中からそういった情報先からのものをより重視して判断するようにしています。」
と書きました。
一方で主観的な意見も集め方によっては参考になります。
JAL・ANA株主優待券の価格がどういう動きをするかは、人気投票のような側面もあります。
まだまだ上がってからでないと売らないという方が多いと、商品が供給されないので買取価格上げて商品を集めることになります。
前回かいたこととは違いますが、思惑に支配されている側面もあります。
一番思いを前面に出されるのは、価格動向の知識が少ない一般のお客様です。
このお客様の生の声を集めると、今の市場の方向性が見えてくることも多々あります。
その方向性からANA株主優待券・JAL株主優待券の買取価格の方向性を導き出してもいます。
矛盾するようですが、主観と客観どちらかに偏らずにのバランス良く情報を集め、最終的には客観的に情報を解釈することが大事かと思います。
でも実際やってみるとむつかしいもので、けっこう失敗の繰り返しです。