2021年01月06日前兆ではないと思いますが・・・
昨日から今日にも特にJAL・ANA株主優待券の買取価格の動向に大きな変化は見られません。
ただ少し気になるのはオークションです。
昨日位から延長された後に2021年5月末までの有効期限になったJAL株主割引券・ANA株主優待番号ご案内書の出品が増えてきています。
最初は「緊急事態宣言」を考えると値崩れするまでの実質的な期間がかなり少なくなるので、焦りが出て期限の短い券の出品が増えているかと思いましたが、まだそう判断するには早そうです。
期限の長いものも含めてJAL・ANA株優の出品が増加傾向です。
昨年や一昨年のデータを見てもお正月休み明けからしばらくは出品が活性化しているので、今の段階では季節的な要因で増えている可能性の方が高いのではと見ています。
販売面でも今のところ前回の「緊急事態宣言」ほどの急ブレーキがかかっているわけではありません。
又、「緊急事態宣言」の影響による減便も今のところまだ検討段階とのニュースはありましたが、それも報道内容からでは東京発着便に絞られそうで一気に全国規模というわけではなさそうです。
→ANA減便検討中のニュースはこちら明日にはもう少し動きがはっきりしてくるとは思いますが、いずれにしても前回を上回る影響の可能性は今のところ少なそうです。
2021年01月05日今のところは変化なし
ほとんどのところが昨日から営業を再開しているので、昨晩から今朝にかけて「緊急事態宣言」がJAL・ANA株主優待券の買取価格に影響を与えるのではないかと注視していました。
実際はほとんど影響がなく、平穏を保っています。
今のところ今回の「緊急事態宣言」は地域限定・業種限定で期間も以前よりは短そうなので、その分影響が少ないような感じがします。
また報道などを見ていても4月の時は先行きの見えない内容一色でしたが、今回は暗い中にも少しは前向きな材料も出てきているのも以前との違いかもしれません。
とはいっても医療関係者の方々をはじめとして、体力的にも精神的にも限界の中で対応されている方も数多くいらっしゃるので、感謝を忘れないことと気持ちは引き締めていくことは忘れてはいけませんね。ところで昨日は営業初日でもあり、静かなスタートでしたが今日になり問い合わせ等も増えてきています。
当サイトでは先ほどJAL株主割引券・ANA株主優待番号ご案内書の価格を少しですが上げました。
年末に向けて在庫を絞っていたので、少し量を増やしておかないといけないので上げましたが、今の状況で周辺の価格も変わらないようであれば遠からず元の価格に下げるつもりでいます。
価格が流動的でどちらに動くかの判断が難しくなってきていますので、JAL・ANA株主優待券の売却をお考えの方はこまめに価格チェックされることをオススメいたします。
2021年01月04日今日から新年の営業開始ですが・・・
今日から新年の営業開始です。
でも急に「緊急事態宣言」の話が具体化してきました。
「緊急事態宣言」が出されるとしたら当店のある東京は間違いなく対象になるので、どう対応していくのかを検討しなければいけなくなってきました。
前回の時は
・発送手段は転送の関係でレターパックや簡易書留等の日本郵便限定
・お振り込みまでには通常より2日程時間がかかることがあります
・期間中のお問い合わせはメールに限定
とJAL・ANA株優の買取で皆様にもお願い事項がございました。
特にトラブル等はなかったのですが、今回も「緊急事態宣言」の場合は同様のご不便をおかけすることになります。
一番気になるのはどれくらいの期間になるのかです。
4月の時は地域によって違いましたが、東京や首都圏は4月7日からで解除は確か5月25日でした。
前回は1カ月半以上です。
今回も前回と同様だとすると2月下旬までということになります。
そこまで長くない場合でも延長されて5月末までのJAL・ANA株主優待券が使用できる期間が、かなり気になってくることになりそうです。
本日ほとんどのところが新年の営業を再開していおり、今のところはJAL・ANA優待券の価格には大きな影響はなさそうですが、今後具体的な内容が出てきた段階での動向が気になります。2021年01月03日明日から営業ですが・・・
お正月休みも本日までで明日から営業再開です。
長期の休みのあとはJAL・ANA株主優優待券が休み期間中にどれくらいお送りいただいたのか、楽しみでもありますが大量に(又は極端に少なく)到着していたらとう不安もあります。
それに加えて今回は東京都を中心に「緊急事態宣言」の要請を行ったこともどうなるのかが気になります。
今のところ要請報道を受けてJAL・ANA株優の買取価格の動きへの影響はありませんが、明日以降どうなることでしょうか?
もちろん「緊急事態宣言」の期間やエリアの範囲にもよるのでしょうが、気持ち的には不安要素が1つ増えました。
本日何かの動きがあるのかどうかはわかりませんが、とりあえずアンテナを張りいろいろな対応は想定しておこうと思います。2021年01月02日新春企画
1月2日の今日も特にJAL・ANA株優の買取価格に特に大きな変化はないようです。
どこの買取サイトもお休みで明日まではこの穏やかな雰囲気が続きそうな感じです。
オークションも出品落札共に少なく価格も年末と同じレベルを継続しています。
12月にもこの買取り日記でお伝えしましたが、毎年新年にメルマガ会員様向けのお年玉企画を行っています。
2020年の新春企画はANA株主優待券とJAL株主優待券をお送りいただきましたメルマガ会員の皆さまの中から抽選で3名様に現金2,020円をプレゼントいたしました。
今年はまだ内容や実施時期はお知らせできませんが、4日以降にメルマガをお送りしますので明日3日中にメルマガ登録をされた方は確実に対象になります。
JAL・ANA株主優待券の買取価格が低迷している今、少しでもお得な「航空株優★買取りターミナルのメルマガ」に登録されませんか?
是非、明日までメルマガ登録申請をお待ちしています。2021年01月01日2021年もよろしくお願いします
新年あけましておめでとうございます。
いつもと違う今年の年末年始、皆様はどのような年越しをされましたでしょうか?
世の中は大晦日の昨日もいろいろ騒がしかったようですが、私共の業界のJAL・ANA優待券の価格はまったく動かず新年を迎えました。
当サイトも4日から通常営業ですが、他もほぼ同様のところが多く3日までは特に大きな動きは今のところなさそうな気配です。
この買取り日記は何か大きな動きがあれば明日・明後日も更新いたます。
特に何もなくても、何か思いつくようなことがれば更新しようと思いますが、お正月なのでさぼってしまったらお許しください。
今年1年もJAL・ANA株主優待券の高額買取りを目指してまいりますので「航空株優★買取りターミナル」を引き続きよろしくお願い申し上げます。
2020年12月31日来年はいい年に・・・
今日は大晦日、2020年も最終日です。
ほとんどの方にとって2020年は経験したことがない大変な1年間であったのは間違いないと思います。
JAL・ANA優待券の買取価格もかつてないような価格で、最終的には1,000円を大きく割り込むことになりました。
2021年は是非いい年になってほしいものです。
来年のJAL・ANA株主優待券の動向を考ると、3つのことがキーになってくると思います。
1つ目は当然ですがコロナがいつ終息するのかです。
コロナの終息がないと航空業界の需要も上昇せずJAL・ANA株優の価格も復活もしません。
ただコロナ終息からJAL・ANA優待券の価格上昇まではかなりのタイムラグがあると思うので、うまくいっても来年にANA・JAL株主優待券が以前のレベルまで戻ることは難しいのかもしれません。
2つ目はANA株主優待券の有効期限がどうなるかです。
最新の優待券の有効期限はJALは1年半に変更されたのに対しANAは1年のままです。
次に発行されるANA株主優待券が1年半有効に制度が変更されるのか、それと今の最新券が半年間期限が延長されるのかが気になります。
3つ目は来年5月に発行されるJAL・ANA株主優待券の発行枚数です。
JALもANAも増資を行ったので、次回の最新券は今まで以上に多くの枚数が発行されることになります。
それが優待券の流通量や価格にどの程度の影響があるのかが来年の焦点になってきます。いずれにしても2020年より悪い年はがそれほどあるとは思えないので、2021年には期待したいと思います。
皆様良いお年をお迎えください。2020年12月30日雪の予報ですね
今年は帰省ラッシュがほとんどないとは言いますが本日も帰省で飛行機や新幹線を利用される方がいらっしゃるのではないでしょうか?
今日は全国的に雪の予報が出ていますが、交通手段に障害などが出る恐れも高くなってきました。
移動される方は各機関ウェブサイト等で確認して十分にご注意ください。
ANA全日空やJAL日本航空でも運航便の見通しを発表しています。
→ANAの運行見通しはこちら
→JALの運行見通しはこちら運航が危ぶまれる便についてはJAL・ANA共に他の便への振り替えや無料でのキャンセル対応等が可能な場合があります。
またJAL株主優待券やANA株主優待券でご利用を予定されていた方は、特別な対応が決まる前でも株主優待席に空席があればいつでも変更が可能で可能ですので早めに対応された方がいいのかもしれません。
特にJALやANAの株主優待券の買取価格に直接影響があるわけではありませんが、今年の年末年始は新型コロナやそれに伴う「GoToトラベルキャンペーン」の停止、更に大雪による影響などいろいろと続けて起こってきています。
もしかすると「ステイホーム」に何かのチカラで導かれているような気もするのですが、考えすぎでしょうか?
いずれにしても移動される方は、十分にご注意ください。2020年12月29日休みに入りましたが・・・
本日より1月3日まで6日間の年末年始のお休みに入りました。
でも休み初日というのはどうしても価格動向が気になります。
特に年末年始のお休みは複数のJAL・ANA株主優待券の買取りサイトが同時期に休みにはいるので、そのタイミングで動向が変わることもあるので注意しています。
今年は昨日から今日にかけてがそのタイミングなので、先ほど確認しましたがJAL株主優待券・ANA株主優待券共に買取価格に大きな動きはありませんでした。
今年はすでにかなりの安値圏になっているので、休み前に価格を下げる余地がほとんどなく安定しています。
オークションも気になってチェックしてみましたが、すでに休みモードに入っていて出品・落札共に非常に少なくなっていて、12月最初と比較すると2/3位の量でしょうか。
それもあきらかに実勢価格を無視したような高額での出品を含んでの数なので、実際にオークションの対象になるようなものは更に少なくなっています。
新たな出品は非常に少なく、落札されず自動的に再出品になったものがかなりの比率になってきています。
完全にどちらも休みモードで、このまま買取サイトはJAL・ANA株主優待券買取価格は安定で、オークションは量が低調なままで新年を迎える可能性が更に高くなってきました。2020年12月28日本日が営業最終日
先日の買取り日記でもご案内していましたが、本日28日までに到着いたしました郵送買取商品については、年内にお振り込みを完了をお約束いたしておりました。
先ほど本日到着した郵送買取のANA・JAL株主優待券のお支払いをすべて完了いたしました。
一部書類不備がありましたが、その分については発送された方にご連絡をしておりますのでもし本日到着分で入金が取れない場合はメールや電話の着信をご確認ください。
また明日29日以降に到着したANA・JAL株優等や、明日以降に不備が解消したものにつきましては可能な限り年内にお振り込みいたしますが年明けになる場合もございます。
また、これよりあとのお問い合わせにつきましても回答が新年4日になりますのでご了承お願いいたします。
明日より3日まで基本的に「航空株優★買取りターミナル」のサイトはお休みですが、その間もANA・JAL優待券の買取価格は状況に合わせて変更になる場合がございます。
その為、年末年始にANA・JAL株主優待券を発送される場合もその時点の買取価格の確認をお願いいたします。
また「買取り日記」についても、できるだけ更新はしたいと考えていいますので是非休み中もご覧ください。